Archives for 11月 12th, 2014
塩漬け白菜のマヨネーズ和え
大きな白菜を直売所で100円で買ってきた。 肉と炒めたり、味噌汁に入れたりと調理するもののまだ残っているそれで今夜は、「塩漬け白菜のマヨネーズ和え」を作ってみました。 お馴染みのクックパッドにレシピが載っていましたよ。 <作り方> ① 白菜は3cm幅にざく切りした白菜に塩をまぶしてざっと混ぜ10分おきます。 ② 10分おくと少しかさが減ります。軽く揉んでから塩をざっと水で洗い流します。 ③ 沸騰したお湯にまずは白菜の白い茎の部分を入れ、再沸騰したら葉の部分を入れ、1分茹でてからざるにあげてお湯を切ります。 ...
『カワセミからのラヴレター』峯岸信之著
著者が亡くなってから4年後に妻と娘と息子で編集、出版された本です。 表紙にはカワセミが小魚を嘴に咥え水面から飛び立つ躍動感あふれる写真が掲載されています。 著者の峯岸信之さんは、元銀行マン、のちに自営業を始めます。 趣味で始めたカメラが栃木の実家で60歳すぎて住み始めてから、カワセミに魅せられてしまいます。 実家は自然豊かなところで台所から庭にある池にカワセミやヤマセミなどの野鳥がやってくるといいますから驚きです。 そこでカワセミの獲物を捕る姿に魅せられ段々引き込まれていきます。 時速100km以上で飛ぶ ...
垣根のサザンカが咲きだしました
我が家の垣根のサザンカが咲き始めました。 今から冬に向けて蕾が多いので、次々と咲いて目を楽しませてくれそうです。...
タイヨーのシールを集めて「三徳包丁」をゲット
1000円ごとにシールが一枚もらえるのを集めていました。25枚集めて「三徳包丁」をゲットしました。 2050円支払って・・・・。 我が家は鉄製の包丁を使っていますが、切れ味は抜群なのですがすぐに錆びてしまっていけません。 連れ合いが 「ステンレスの包丁のいいのを買おうよ」 ということでシールを集め始めたというわけです。 まだ食材を切っていませんが、刃先を指で触った感触ではとっても切れそうな感じ。 調理が楽しみになってきました。 包丁は、 「三徳包丁 18cm」 ZWILLING Sense L という商 ...
ファイルをダウンロードすることができるWordPress Dowanload Managerを導入
PDfファイルやエクセルファイルなどサイトからユーザーに「ダウンロード」させることができるプラグインを探したらいいのがありましたよ。 掲載したファイルが何回ダウンロードされたかもカウントできるプラグインです。 ファイルをアップしたら、貼り付けたい場所にショートコードを埋め込むだけです。さあ、うまくできたでしょうか? 友人の「山内社会保険労務士」の事務所通信2014年11月号を設定してみました。アイコンを少し変えています。 どうですか。うま ...
ラジオ深夜便、3時台は「五輪真弓特集」をしていました
深夜3時前に目が覚めて寝られなくなりました。そんな時は、「ラジオ深夜便」を聴くに限る。 ということでiPadでラジオ深夜便を聴きました。3時台は「五輪真弓」さんの特集をしていましたよ。 大学時代にヒットした懐かしい曲が次々と 「恋人よ」「少女」「煙草のけむり」など そこでwordpressのプラグインを使ってこのページに五輪真弓さんのyoutube動画を貼り付けてみました。きれいに表示できるでしょうか。 ...





