Archives for ガーデニング - Page 4

ガーデニング

ノウゼンカズラが咲きだしました

我が家のノウゼンカズラが咲きだしました。昨年、伊集院の友達からもらってきたときは小さかったのですが少し大きくなり今年は花を咲かせました。 せっかく咲いたのに梅雨の雨に打たれてかわいそう。 ノウゼンカズラ、wikipediaによると 夏から秋にかけ橙色あるいは赤色の大きな美しい花をつけ、気根を出して樹木や壁などの他物に付着してつるを伸ばす。 とあります。 我が家のノウゼンカズラは、カイヅカイブキに巻きついて大きくなっています。...
続きを読む
ガーデニング

クチナシが咲きだしました

我が家の庭のクチナシが咲きだしました。 昨年はガの幼虫に食い荒らされて無残な姿でしたが、今年はなんとか花を咲かせることができました。 撮影日は2015年6月1日 せっかく咲いたのに6月2日には九州南部は梅雨に入ってしまいました。...
続きを読む
ガーデニング

カンパニュラが咲きだしました

我が家の庭にカンパニュラが咲きだしました。 鉢植えのものは背も低くて貧弱ですが、地植えにしたこの個体は1m以上にもなり大きなピンクの花を咲かせています。 ピンクの花で我が家の庭を彩るもう一つの花はヒルザキツキミソウです。 ツキミソウですが名前の通り昼も夜も咲いています。...
続きを読む
ガーデニング

ストロベリートーチの花が咲きだしました

昨年末に姶良市下名で買ってきたストロベリートーチの苗。 我が家の庭で咲きだしました。 肥料分が多い土で葉ばっかり茂っていましたが、ようやく咲きだしましたよ。 真っ赤ないちご状の花はかわいいですよ。 しばらくは朝夕と、家族の目を楽しませてくれそうです。...
続きを読む
ガーデニング

ミッキーマウスの木の花が咲いた

奄美に仕事で赴任中に種をもらい植えたミッキーマウスの木が咲いています。 4年目になる木です。 寒さにも強く、冬は葉を落としていましたがここにきて実がびっしりとついています。 黄色い花が咲きだしました。 結実するときに「ミッキーマウス」のようになるのがまた楽しみです。...
続きを読む
ガーデニング

オダマキ

  (2015年4月3日 撮影) 霧島市隼人町の知人から昨年いただいたオダマキ。 「日本古来のオダマキだよ」 と言っていただいたものです。 昨年末、葉もよく茂って咲くかなあと期待したのですが、残念ながら咲きませんでした。 ここんとこ暖かくなったからでしょうか、急に生長してよ~く見ると蕾がついていました。どんな花を咲かせてくれるのか楽しみです。 ネットで調べると、青色の花が咲くようですが・・・・。 【キンポウゲ科】 【原産地】 北半球 【開花期】 5月~8月 <追記> 2015年4月6日 月 オダ ...
続きを読む