Archives for サイト構築
BASEのリンクを貼るテスト
「姶良霧島でまえ」は無料ネットショップサイトのBASEで作ったサイトです。 商品のリンクを貼る練習をしてみました。...
サイドバーのピクセル幅を知る方法
右サイドバーでバナーを貼り付けるためには、サイドバーのピクセルを知っておく必要があります。 そんなとき調べる方法があります。ネットで調べたら意外と簡単にわかる方法がありました。 ① shift+prtScで調べたいサイト ...
「コンタクトフォーム」の送信前にチェックを入れる項目を挿入
お問い合わせのプラグイン「コンタクトフォーム」はデフォルトでは、送信する前にチェックボタンがありません。 そこで以下を記述すると間違って送信したりすることがなくなります。 ...
One Click Close Commentsを導入して固定ページをコメント非表示に
このサイトは、無料のテーマを使って構築していますが、固定ページを作ってもコメント欄があるのでどうにかならないかと思案していました。 プラグインでもあるはずだ。 ということで 「固定ページでコメントを表示しない」 で検索し ...
戻るボタン「Dynamic To Top Plugin」を導入
当サイトのサイトマップは記事が多くなってきたので画面を下にスクロールさせないと見ることができなくなってしまいました。 そこで「戻るボタン」を探しました。 「wordpress 戻るボタン」で検索すると、 「Dynamic ...
ファイルをダウンロードすることができるWordPress Dowanload Managerを導入
PDfファイルやエクセルファイルなどサイトからユーザーに「ダウンロード」させることができるプラグインを探したらいいのがありましたよ。 掲載したファイルが何回ダウンロードされたかもカウントできるプラグインです。 ファイルを ...
カスタムフィールドの練習
カスタムフィールドの練習です。...
youtube動画を簡単に設置できるWordPress プラグインtubepressを導入
動画を簡単に設置できるwordpressのプラグインはないかと探したところありましたよ。 tubepressというプラグインです。 簡単なショートコードを投稿記事や固定ページに貼り付けるだけで動画のページが作れるという優 ...
サイドバーを自在にカスタマイズできるWPプラグイン「WooSidebars」を導入
こんな便利なプラグインもあるものです。 サイドバーを固定ページによって自由自在にカスタマイズできるという優れものです。 固定ページごとに編集できるので便利です。 「WooSidebars」というwordpressのプラグ ...