電車を眺めながら楽しく食事が楽しめる霧島市隼人町小浜、古民家再生「KITCHEN Q」

先週12月24日、霧島市隼人町小浜にある「KITCHEN Q」に行ってきました。加音ホールで孫の保育発表会の帰りです。

2016年1月にオープンしたお店です。古民家を再生したお店で庭も広く目の前には田んぼがあり線路を走る電車も見ることができます。

161224kittinqgaikan

逆光だったのでお店側から撮影。お店の北側が駐車場になっています。

ぐるりと回ると、

161224kittinngenkan

玄関には、ポットの寄席植えや大根、かぼちゃ、みかんが迎えてくれます。

161224kittinyoseue

庭からお店を見たところ

161224kittinkurogane

庭には井戸

161224kittinnido

161224kittinmizu

私が食べたのは、「和風ハンバーグ」

161224kittinsarada

サラダ

161224kittinsu-pu

スープ

161224kittinsu-pu

の順で出てきました。

161224kittinwafuu

Qの文字が描かれたお皿に出てきました。

和風ハンバーグは薄味で美味しかったです。

食事のあとは、デザートにコーヒー

161224kittindeza-to

161224ko-hi-kittin

おいしくいただきました。

【所在地】 霧島市隼人町小浜2320-1

【電話】 0995-42-9907

【営業時間】 11時~15時30分

【定休日】 日曜・祝祭日

【地図】

今日の弁当(2016.12.13)

161213bentoua

今日の弁当は、

① スライスハムとピーマンの卵とじ

② ウインナー

③ さばみりん焼き

④ 蛸とねぎの炒め物

⑤ サトイモの煮物・・・お隣さんからいただいた里芋、もちもちして美味しい。

⑥ 梅干

161213bentoub

姶良市蒲生北、お食事処 いなか庵の「そばセット」680円なり

161211sobasettoa

久しぶりに蒲生町北にある「いなか庵」に行ってきました。

今までのメニューががらりと変わり新メニューになっていました。

そばセット・・・680円

ころっけ、からあげ、漬物がついています。

161211karaagekorokke

温かいおそばも美味しいです。

161211soba

 

【関連記事】・・・7種類のおかずから選べるいなか膳、姶良市蒲生町「お食事処 いなか庵」

今日の弁当(2016.12.12)

161212bentoua

今日の弁当は、

① 野菜炒め

② あおさ入り卵焼き

③ 焼き鳥・・・昨夜の七輪で焼いた残りもの

④ さつまあげ・・・串木野日高水産

⑤ 昆布の佃煮

⑥ パパイヤとひじきの煮物

⑦ ウインナー

⑧ ミニトマト

でした。

感謝していただきます。

姶良市西餅田「やまさきの焼肉」リニューアルオープン

img161209yamasakinoyakinikua

姶良市西餅田にある「やまさきの焼肉」よりリニューアルオープンの案内チラシが出ていましたよ。

【所在地】 姶良市西餅田3413-27

【電話】 0995-67-1549

【営業時間】 11時30分~14時  17時~22時

img161209yamasakimenyu

<宴会コースメニュー>もご利用ください。

・2500円コース・・・やまさきの野菜盛り、特選黒毛和牛肉盛り合わせ、焼き野菜盛り合わせ、こんがりコロコロ焼き(タレ味、塩味)野菜スープ、バニラビーンズアイス

・3500円コース・・・やまさきの野菜盛り、特選黒毛和牛肉盛り合わせ、極上タン・ミノ盛り合わせ、特選黒毛和牛上モモたたきサラダ、キムチ盛り合わせ、こんがりコロコロ焼き(タレ味、塩味)、やまさきのスープ、バニラビーンズアイス

【地図】

 ほかに

「やまさきの焼き鳥」のお店は姶良市役所の近くです。

ここの宴会コースメニューは2500円コースと3500円コースがあるようです。

今日の弁当(2016.12.05)

161205bentoua

今日の弁当は、

① 野菜炒め

② 鶏肉

③ ウインナー

④ 大根とごぼう天の煮物

⑤ 煮なます

⑥ 梅干し

⑦ しいたけのかぼす漬け(大分の土産)

⑧ 玉子焼き(あおさ入り)

161205bentoub

野菜いっぱいのお弁当になりました。

苔玉作りに挑戦・・・アイビー、テーブルヤシ、コーヒーの木

161204kokedamaa

這苔(ハイゴケ)がまだ残っているので、連れ合いと一緒に100円ショップに行って観葉植物を買ってきました。

① テーブルヤシ

② アイビー

③ コーヒーの木

の3種です。

これが100円で買えるのですからいいですね。

テーブルヤシなどは、2,3年経つと大きくなります。苔玉に植えたのはどのように生長するのでしょうか?

楽しみです。

161204aibi

アイビー

161204te-buruyasi

テーブルヤシ

161204ko-hi

コーヒーの木

ホームセンターで受け皿も買ってきました。

ちょいとかっこよくなりました。

第36回 あいらふるさと祭り 2016

161204airamaturia

2016年12月4日 (日) 9時30分~16時

会場:姶良市姶良公民館グラウンド

で「あいらふるさと祭り」が開催されます。

【イベント案内】

・子供餅つき大会振る舞い餅・・・10時30分~

・玉子つかみ取り・・・①11時~  ② 14時~

・ミニラグビー体験・・・① 11時~12時  ② 13時~14時 (対象) 小中学生

・建設機械試乗体験・・・13時~15時 (対象) 未就学児~小学生

・スピードローラー体験 10時~15時 (対象) 小学生以上

・ランニングバイク体験・・・① 12時~13時  ② 14時~15時 (対象) 未就学児

ほかにお楽しみ抽選会や姶良市特産品販売もあります。

12月4日は、「あいらふるさと祭り」に出かけよう。

【公民館グランド内 会場案内】

161204airamaturib

シダ植物で苔玉を作ってみる

161203kokedasma

今日は土曜日。

朝からまったりできる時間ですが、山手に行って「這苔(ハイゴケ)」を採取してきました。

ついでにシダ類の植物も採取。

アジアンタムのような野草です。

これに這苔を巻き付けてみました。

夕飯時にテーブルに置くだけで癒されます。

植物の力って凄いですね。

明日は姶良市は雨模様の予報が出ています。

雨の中でも山に行って苔玉に向く野草を探そうかな?