苔玉つくりに挑戦・・・オリヅルラン、ハツユキカズラ

連れ合いが以前から「苔玉」っていいね。今度作ってみようよ。と話していました。

我が家の近くの散歩コースに偶然見つけた這苔。

この這苔を今朝採取してきて作ってみました。

ネットで調べて材料は購入してあります。

① ケト土

② 赤玉土(もっとも小さいもの)

③ 這苔(はいごけ)・・・採取してきたもの。

④ ミシン糸

ケト土もホームセンターに行けば安くで売っています。大量に作られる方は、10kgくらいの袋の方を買った方がお得でしょう。

それでも2000円くらいでした。

苔玉の中に植え込むのは、オリヅルラン、シラユキカズラ、サザンカの苗の3種類です。

161202kokedamaa

どれも洋ナシ型になってしまい、丸く作るのが難しいです。

底は転がらないように少し平らにしておきます。

這苔をミシン糸で巻きつけたら完成。

バケツに水を張り、20分ほど吸水させます。

今からの生長が楽しみです。

161202hatuyukikazura

 

161202oridururan

姶良市西餅田「カラオケかふぇ みちくさ」

img161108mitikusa

今回紹介するお店は、姶良の山形屋近くにある「カラオケかふぇ みちくさ」です。近くには、「インド料理 ミラン ジャムナ店」があります。

このお店の前を通って職場に通っていますが、いつもこぎれいにしているお店です。

チラシからメニューの一部を紹介しましょう。

img161108mitikusab

・うどん・焼きカレー・・・400円

・焼きチーズカレー・・・500円

・チーズインハンバーグ・・・500円

・ライスまたはパン・・・100円 +100円でコーンスープ

・きまぐれワンプレート・・・500円

・おつまみ・・・300円~500円

【所在地】 姶良市西餅田426

【営業時間】 金  土  日  月  火

昼 12:00~17:00     夜  18:30~23:00

★ 水 木 日 の夜は予約営業、貸切もできます。

【電話】 090-9489-9400

【地図】

2016年10月上旬 新規オープン 姶良市平松「炭火家 絆」

161001kizuna

2016年10月 上旬 姶良市平松のクッキーのそばに「炭火家 絆」が新規オープンするようです。

メニューの一部を紹介しましょう。

・おつまみコース(料理6品+飲み放題)・・・2500円

・満腹コース(料理8品+飲み放題)・・・2700円

・炭火焼コース(焼き鳥盛+料理6品+飲み放題)・・・3000円

・お刺身コース(刺身盛+料理7品+飲み放題)・・・3300円

・絆 贅沢コース(刺身盛+焼き鳥盛+料理7品+飲み放題)・・・3600円

飲み放題は2時間制限とのこと。

【所在地】 姶良市平松4963

【電話】 0995-66-2509

【営業時間】 平日・日・・・18時~25時

       金・土・祝前日・・・18時~26時

【定休日】 不定休

【地図】

渡ってみたかった知林ヶ島16.09.17

鹿児島県指宿市にある知林ヶ島です。

3月から10月にかけての大潮や中潮の干潮時には歩いて渡ることができることで有名な島です。

160917tiringasimaa

白い波しぶきのところが干潮時には歩いて渡れるんですね。

距離にして800mあるそうです。

動画でもお楽しみください。

道の駅 山川 「活お海道」で魚料理を食べるなら、指宿市山川金生町「鶴の港」

160917uokaidou

昨日は、連れ合いと息子3人で指宿のフラワーパークに出かけました。途中、山川港にある「道の駅 山川 活お海道」に寄ってみました。

お昼にはちと早かったのですが、道の駅内にあるお食事処「鶴の港」で食べることにしました。

160917turubmenyu

メニューには魚料理がふんだんに使われています。

ラーメンやカレーにもかつおが使われています。

160917turunominatomenyua

漁師飯や海鮮丼などあれもこれも食べたいのばかりです。

連れ合いが注文したのは、「かつお大トロかば焼き丼」(580円)です。

160917katuodon

漬物とあらだし汁もついています。

160917katuodonb

息子が食べたのは、「山川かつおの角煮揚げカレー」(780円)です。

160917katuokare

 

160917kare-kakudai

漬物(山川漬)にサラダがついています。

私が食べたのは、「かつおカツ定食」(1000円)です。

160917katuokatu

サラダ、魚汁がついてきました。

160917katuokatukekudai

かつおのカツ、外側はカリッとして中はふんわり。美味い。みそだれとふつうのとんかつ味が楽しめます。

3人のものをそれぞれ分け合って味見をします。

どれも美味しいです。

では、メニューの一部を紹介しましょう。

・山川刺身定食・・・1300円

・山川かつおのたたき定食・・・1000円

・山川寿司定食・・・1000円

・海鮮丼・・・1380円

・菜の花かんぱち丼・・・780円

・山川漁師飯・・・780円

・かつおごろっと角煮温たまらん丼・・・800円

・いぶすき勝武士ラーメン・・・680円

・からあげ定食・・・780円

・かつお大トロかば焼き丼・・・580円

・山川かつおの角煮揚げカレー・・・780円

・かつおカツ定食・・・1000円

【所在地】 指宿市山川金生町1番地10

【電話】 0993-27-6507

【地図】

今日の弁当(2016,09,07)

160907bentou

今日の弁当は、

① しらす干しとひじきの佃煮

② ししゃもの塩焼き

③ 鶏手羽元の唐揚

④ しめじ、玉ねぎ、にんじんの卵とじ

です。しらす干しとひじきの佃煮は、昨夜連れ合いが作ってくれました。感謝していただきます。

160907bentoudc

今日の弁当(2016,09,05)

160905bentou

今日の弁当は、

① 高菜と豚肉、厚揚げの炒めもの

② 鯖の塩焼き

③ イカ団子(娘が作ったのをいただいた)

④ 玉子焼き

⑤ タンドリーチキン

です。高菜は冷凍してあったものを解凍して調理しました。高菜独特の風味があって美味しいです。

北さつま漁協が直営する阿久根市晴海「市場食堂 ぶえんかん」

今回紹介するお店は、2016年8月27日に来店したお店です。鹿児島県阿久根漁港にある「市場食堂 ぶえんかん」です。

北さつま漁協直営のお店で新鮮な魚介類を食べることができます。

私が食べたのは、「さしみ定食」1150円。

160827buensasimi

新鮮なお刺身最高で~す。

連れ合いが食べたのは、「魚フライ定食」900円です。

160827sakanafurai

9月から10月は「いせえび祭り」を開催するようです。

【所在地】 鹿児島県阿久根市晴海4番地

【電話】 0996-73-2211

【営業時間】 午前11時~午後2時30分 

  夜は予約のみ

【定休日】 毎週水曜日

160827buenkantirasi

伊勢えび祭りの際には、「伊勢えび定食」やタカエビ祭りのときには、「タカエビ御膳」がありますよ。

今度行って食べてみよう。

【地図】

台風12号前の朝の虹

160903niji

2016年9月3日 (土) 午前6時前の我が家から見た空には大きな大きな虹が出ていました。

写真ではわかりにくいのですが、二重に虹がかかっていました。外側の虹は薄いので分かりづらいですね。

台風12号は、姶良市には雨をもたらしてくれて風も弱く無事通過してくれて一安心です。

庭の鉢類も家の中に避難させたのですが、無駄骨に終わってしまいました。でも「備えあれば憂いなし」ということで良しとしましょう。

九州北部に上陸するころには、温帯低気圧に変わるような状況ですね。大きな被害がでないことを祈りましょう。

フヨウの花が咲き出しました

160831fuyou

 

熊本県の人吉市へ出かけた際にフヨウの種子をもらってきました。あれから2年。実生から育てたフヨウが大きくなり今朝咲き出しました。

ピンクの花弁は爽やかな印象を与えます。

160831hanaa

我が家の庭に咲いているほかの花々も紹介しましょう。

160831nitinitisou

ニチニチソウも花期が長くていいですね。

160831nouzenkazuraa

伊集院の知人にいただいたノウゼンカズラは今年の1月25日の大雪で枯れたかのように見えましたが、元気に蔓を伸ばしてピンクの花を咲かせてくれました。

160831nouzennkakudai

次はトレニアです。

160831toreniaa

次々と花を咲かせるので庭が華やかになります。昨年のこぼれ種が次々と発芽して庭いっぱいになったのです。

160831toreniab