Archives for 日々雑感 - Page 4

「夫婦円満のコツ」は・・・実践してみよう

リビングかごしまが昨日配られていた。一面に「夫婦円満のここがツボ」のタイトルで夫婦の円満の秘訣が書かれている。 ✔ ポイント① 感謝の気持ちを伝える。 これは今の団塊の世代には難しいかもしれない。「ありがとう」の一言が言えないのです。「ありがとう」と言われて大人も子どもも嫌な気持ちになる人はいないはず。 ✔ ポイント② けんかしてもすぐ仲直り 夫婦喧嘩はなんとかというけれども、いつまでもお互いに仲直りしないといや~な空気が部屋を占領してしまう。一日も早く仲直りしよう。 ✔ ポイント③ 夫婦の会話を大切に ...
続きを読む
日々雑感

「千葉産 半立種 殻付 落花生」を食べる

私が「落花生」を好きなことを知っている千葉在住の姪子から千葉産の落花生が送られてきました。 ありがたい。 いつもは中国産の落花生を食べていますが・・・・。 国内産は高くて買えません。 でも2袋も送ってくれてありがたいです。 今夜はこの落花生をつまみながら飲んでいます。 製造者は (株) 川越屋 千葉工場の商品です。 電話 0479-82-2832 千葉県山武郡横光町屋形3660...
続きを読む

室内で11℃、今季初の暖房を入れる

2014年11月15日(土) 6時の室内温度は11℃でした。 外はまだ暗いです。 我が家はまだ炬燵も入れてない状態。さすがに10℃ちかくになると寒い。 急いでエアコンの暖房を入れました。 暖房器具はありがたいものです。あっというまに部屋が暖まり、心まで温まります。 明日にかけて天気は下り坂のようですが、寒い週末になりそうです。 みなさん、体調管理には十分お気をつけて風邪などひかぬようお過ごし下さい。 こんなに寒いと昆虫たちは凍えて死んでしまうのでしょうか?庭で見たツマグロヒョウモンやルリタテハはどうしてい ...
続きを読む

ラジオ深夜便、3時台は「五輪真弓特集」をしていました

深夜3時前に目が覚めて寝られなくなりました。そんな時は、「ラジオ深夜便」を聴くに限る。 ということでiPadでラジオ深夜便を聴きました。3時台は「五輪真弓」さんの特集をしていましたよ。 大学時代にヒットした懐かしい曲が次々と 「恋人よ」「少女」「煙草のけむり」など そこでwordpressのプラグインを使ってこのページに五輪真弓さんのyoutube動画を貼り付けてみました。きれいに表示できるでしょうか。 ...
続きを読む

「子ども・子育て支援新制度」が来年4月からスタート

姶良市の広報誌「AIRAview」11月号に「子ども・子育て支援新制度」が特集されていました。 この制度は子育てをする方に直接なにかを支給したり補助したりするものではありません。 幼稚園や保育園地域にある小さな規模の保育施設に対して、子供たちをもっと預けてもらう人数の増加と施設の「質」の向上を主な目的にしているようです。   <認定子ども園への移行> そのためこの制度は、幼稚園では預かることのできない2歳までの子供を預かることができるように、「認定子ども園」への移行を後押しするとあります。幼稚園 ...
続きを読む

部屋を閉めると暖かくなるの?

11月に入ったと思ったら急に冷えこんで朝方は13℃ 14℃です。大口などは昨日は2℃だったとか。 そこで暖かくなる部屋って・・・ 考えてみました。 部屋のドアを閉めるだけでも効果があるのかなと思ってネットで調べてみると、暖かい空気が逃げないようにするので効果あり。 ほかに ① 厚手のカーテンにする。 冷たい外気の影響を受けないようにするのでだいぶ効果があるようです。ついエアコンの暖房を強めにしたり、ファンヒーターのスイッチを「強」にしたくなりますが、その前にカーテン対策ですね。 厚手のカーテンにするだけで ...
続きを読む

都会では自転車通勤が増えているという

今朝は室内で13℃でした。 こんなに寒くなると毎朝飲んでいるスムージーも冷たいのでなにか温かいのが欲しくなります。 急遽、朝食は温かいコーヒーと食パンに変更。 今日もいい天気のようで、明日の朝の放射冷却現象が気になります。 今朝のTVを見ていると、職場に自転車で通勤しているという人が増えているといいます。若者の車離れが言われていますが、自転車は健康にもいいので全国的にも増えているのでしょうね。 職場に近いところでは、自転車を預かりシャワー室も完備、汗をかいた衣類も洗濯ができるといいます。 TVで放映されて ...
続きを読む

ー57°では人の身体はあまり寒さも痛さも感じないらしい

今朝方、早く目が覚めたので時計を見るとまだ朝の4時前。 「そうだラジオ深夜便を聴こう」 朝4時からは、ためになる放送をしていることが多いのです。今日は南極観測隊に調理人として参加した北海道出身の西村 淳さんという方が講演をしていました。 タイトルは「ごはんにしよう」です。 南極観測隊第30次、第38次と2度の観測隊に参加した方です。 南極の中でも最も寒いドーム基地は、平均気温がー57°です。もっと寒い時はー79.8℃までなったそうです。ドーム基地は標高3800m、空気は20%少なくなるそうで南極の昭和基地 ...
続きを読む

姶良市で「墓守」の事業が人気

2014年10月7日 夕方のNHK TVで姶良市の「墓守」の情報を流していました。 「どこだろう?」と思っていたらなんと姶良市でしたよ。 鹿児島は祖先を大切にするところ。 ご主人を亡くし高齢になった方が姶良市社会福祉協議会に依頼して年間を通して「墓守」をしてもらっているようです。 お墓の清掃から花を生けたり、清掃後のお墓の写真を依頼者に送ったりしています。 県外からの依頼も多く、今から先高齢化社会はますます需要があるだろうと話していました。 ちなみに姶良市の高齢化率は27.8%だそうです。 4人にひとりが ...
続きを読む