Archives for 風景 - Page 6

橋梁

姶良市蒲生町、下牛徳にかかる「友徳橋」

姶良市蒲生町、下牛徳にかかる「友徳橋」です。橋の下を流れるのは別府川です。近くには「下牛徳の田の神」もあります。 欄干には「大楠」が・・・。 関連記事「蒲生の大楠」 平成10年5月完成の文字が刻まれています。 友徳橋から下流を望む。 橋の近くには菜の花(?)が咲いていました。...
続きを読む
田の神様

姶良市蒲生町、「下久徳の田の神」

姶良市蒲生町、蒲生高校の近くにある「下久徳の田の神です。 この田の神様は、石をくり抜いた石碑型では県内最古と言われているようです。 右手に飯杓(めしげ)左手に椀を持っています。 オオイタビの蔓が田の神にまとわりついています。 説明板によると、 下牛徳の田の神 高さ130cm、幅70cmの自然石前面を舟形にくぼめ像高80cmの田の神像を浮き彫りにしている。 短い衣と短い袴の豊作姿で、右手に飯杓(めしげ)、左手に椀を持った像には着色が施してある。 記銘からみて、明和5年(1768)の造立とされ、石碑型の田の神 ...
続きを読む
桜島

姶良市、重富海水浴場から見る桜島2015.01.03

2015年1月3日 午後3時22分 爆発した桜島を重富海水浴場から撮影。 午後3時22分30秒 撮影。 噴煙がすこし大きくなりました。 午後3時23分撮影。噴煙が垂水市の方へ流されていくのが分かります。...
続きを読む
観光スポット

姶良市、蒲生の大楠

姶良市蒲生にある大楠です。蒲生八幡神社の境内にでんと構えています。 2015年1月1日 午後2時すぎの様子です。雪が舞い散っていました。 雪の降る中でも初詣に訪れる多くの方がいました。 初詣客の長い列ができています。 露天も出ていて寒い中でも焼き鳥やたこ焼きを食べることができます。...
続きを読む