集落で運営する霧島市牧園町上中津川「横瀬温泉」
2014年11月5日の「ドンかご」で放映されていた霧島市牧園町上中津川の「横瀬温泉」を紹介しましょう。
番地には表紙されませんが、横瀬という地名のところにある温泉です。なんと集落で運営しているので地元の方のための温泉なのですが、地域外の方も150円で入れる温泉です。
もちろん看板も出ていないので、どこにあるのか分かりません。「横瀬の田の神」の近くにあるお店のおばちゃんに尋ねてみると
「ほら、あそこの黄色い屋根の建物よ」
と教えてくださいました。
時間があるので集落を30分ほど歩いてから温泉に入ることにしました。
反対側から撮った「横瀬温泉」です。
温泉の近所の方に話を伺いました。
「昨夜、TVでやっていたね」と・・・・。
新しく作り直して11年になるのだそうです。立派な建物です。集落の方は年に6000円支払って温泉の維持管理費用にしているとか。温泉源も見せてくれました。
「一時は今よりもっと湯量も豊富だったんだけどね」と・・。
それでも温泉に入るとお湯は豊富です。じゃんじゃん出ています。お湯の温度も熱めですがいいです。
入浴時間は7時30分から午後10時まで
横瀬区長のTV放映を知らせる張り紙がしてあります。
片方の湯船は空けてありました。
私より前に集落の方がお一人入っていましたが、貸切湯になってしまいました。ここの集落の方は優しいですね。
「熱かったら水をいれて、出るときには閉めてね」と声をかけてくれます。
私にはちと熱めですが、しばらく入っているとちょうどいい湯加減です。身体が慣れていなかっただけでした。
掃除などは今までは集落で輪番でしていたそうですが、最近は女性の方に掃除をお願いしているそうです。湯船の壁には年度ごとに集落外の方の入った入浴料が掲示されています。
毎年10万円ほどの収入があることが分かります。一日平均2人ほどが集落外の方が入っている計算になります。
<温泉情報>
【所在地】 霧島市牧園町上中津川133-1
【入浴時間】 7:00~22:00
【浴槽】 内湯
【泉質】 炭酸水素塩泉
【効用 】 あせも・皮膚病・アトピー