7種類のおかずから選べるいなか膳、姶良市蒲生町「お食事処 いなか庵」
蒲生町の大楠から祁答院の方向へ車を走らせると、2分ほどで右側に「お食事処 いなか庵」が見えてきます。
大楠亭のすぐ近くです。
昨年くらいにオープンしたお店でコンビニの跡にできたお店です。何を食べさせてくれるお店かなと思っていましたが今回初めて行ってみました。
メニューを見ると、
ご飯、ミニうどんORミニそば+おかずのセットで750円です。
おかずは、次の7種類から選ぶことができます。どれも750円です。
① トロさばの塩焼き
② チキン南蛮と生姜焼
③ 鶏の唐揚
④ さば煮つけ
⑤ 肉野菜炒め
⑥ 茄子の味噌炒め
⑦ 天ぷらの盛り合わせ
ご飯はふつう、大盛を選択できます。
息子が注文したのは、「鶏の空揚」
唐揚が5個も入っています。ごはんはふつう盛です。
私が注文したのはミニそばと「肉野菜炒め」750円
見てくださいよ。野菜たっぷりの肉野菜炒めです。
ミニそばも美味しいです。
あと漬物に冷ややっこがついていました。
【所在地】 姶良市蒲生町北1992-1
【電話】 0995-52-1115
【定休日】 火曜日
【営業時間】 午前6時30分~9時30分 午後11時~午後3時
【地図】
<追記> 2016年5月22日
いなか膳定食の「チキン南蛮+生姜焼」を食べました。
750円でこのボリュームです。一番の人気メニューのようです。
サラダもたっぷりです。
テーブルには、ウエットティッシュが置かれていてお客さんに対する優しい配慮が伺えます。
店内の壁には、
が貼られています。
カウンターも9席あり一人で入店しても食べやすいお店です。テーブルも二人がけのあります。
<追記> 2016年7月17日
7月16日に来店したとき食べた「天ぷらもり」です。これも750円です。
普通はエビ3本と野菜、かき揚げがつくのだそうですが、かき揚げの代わりに野菜がふつうより多めに入っているとか。
ミョウガの天ぷらも入っていて、ミョウガ独特の香りを楽しみました。
女子が喜ぶメニューがいっぱい、霧島市隼人町見次「梅乃や」
5月5日、こどもの日は連れ合いと霧島市隼人町見次にある「梅乃や」に出かけました。
この近くには、「イオン国分店」があります。
梅乃やさんは、お弁当も予約できるお店です。店内には女性の方がほとんどです。12時前でしたがほとんど満席状態で連れ合いと二人でカウンターに座りました。
メニューも豊富です。
お子様メニューもあります。
いろいろありすぎて選ぶのに時間がかかります。
私が注文したのは、「チキンカツ南蛮」1100円です。
連れ合いが注文したのは、「エビ&チキン南蛮定食」1200円です。
ごはんは普通、大盛りと選択できます。
ボリューム満点で、満腹です。
梅乃やのホームページもあります。
【所在地】 霧島市隼人町見次1257-1
【電話】 0995-44-8985
【営業時間】
昼 10:00~16:30
夜 18:00~22:00
【定休日】 日曜日
【駐車場】 33台
【地図】
家族風呂24部屋、24時間営業、霧島市隼人町姫城「昇龍温泉」
こどもの日の5月5日は、霧島市隼人町姫城にある家族風呂「昇龍温泉」に行ってきました。いつもは、近くの「新天降川温泉」の家族風呂に行くのですが、2014年11月にオープンしたこの温泉に行ってみました。
この一帯は、家族風呂が多いです。清武温泉、新天降川温泉などが近くにあります。
少し離れたところには、吉田温泉もあります。
最近オープンしたとあってきれいです。
11時前に行ったのですが、もうすでに何台か車が止まっていました。
入浴券は券売機で買うようになっています。土日・祝日は1時間500円。平日は400円です。
使用した後は、お湯を抜くようになっています。なのできれいなお湯で温泉を楽しむことができます。連れ合いと二人で入ることにしました。
【所在地】 霧島市隼人町姫城1丁目130
【電話】 0995-43-7733
【部屋数】 24部屋
【営業時間】 24時間営業
【入浴料金】 1時間400円 土日・祝日は500円
【地図】
シシカバブとフリフリチキン
昨夜は連休で子どもたちも揃ったのでバーベキューをすることにしました。
調理担当は、三男。大学時代に何回となくバーベキューをしてきたのですべてお任せです。調味料、香辛料も揃っています。
ひき肉料理の「シシカバブ」と「フリフリチキン」豚バラ肉の丸焼きです。
左側の割りばしにひき肉を巻き付けてやおたのがシシカバブです。
フリフリチキンは、パプリカパウダーをたっぷりふりかけてあるので食欲をそそる色になっています。
セロリとオクラも焼いて、アンチョビソースをかけて食べました。焼いたセロリは甘くて美味しいこと。
アンチョビソースは野菜に合いますね。
次の本を参考にして調理しています。
『豪快BBQ バーベキューレシピ』 たけだバーベキュー 監修 池田書店
フォーを食べる、霧島市隼人町内「ベトナム料理 フォーベトナム」
霧島市隼人町の志學館大学があった道路を鹿児島空港の方に車を走らせると、右側に「ベトナム料理店」の看板が見えてきます。
昨日、TVで放映されていたので出かけてみました。テレビで放映されていたからかお客さんが次々とやってきます。
フォーがありました。息子はフォー・ヘウ。私はフォー・ボーを注文。600円で食べることができます。
私が食べたフォー・ボーです。
レモンとパクチーもついてきましたが、パクチーの強烈な香でたくさんは食べることができません。
初めて食べるフォーですが、お米の粉を使った麺も美味しいものです。
鶏のだし汁で炊いた鶏めしみたいなのもあります。今度食べてみましょう。
【所在地】 霧島市隼人町内2082-3
【電話】 0995-42-4567
【営業時間】 11時~午後2時
目の前を渓流が、霧島市牧園町宿窪田「せせらぎ荘の貸切露天風呂」
霧島市牧園町宿窪田にある「せせらぎ荘」の貸切露天風呂を紹介します。
土曜日なのに「本日休業」の札がかかっていますが、横をみると「露天風呂、家族風呂は営業しています」との札がありました。
息子と二人で行ったのですが、なんと一人500円で貸切です。
長い階段を降りていくと、渓流のすぐそばに露天風呂が見えます。1時間貸切です。
小雨が降っていたせいか流れが急なような気がします。
旅館の方からパイプでお湯を引いているようです。
目の前は水の流れで気持ちいい。
湯加減もちょうどいいです。奥の方には、水風呂もありました。
4月23日入浴。対岸には藤の花も咲き始めていました。
500円で貸切とはなんと贅沢なんでしょう。
動画でもお楽しみください。
【所在地】 鹿児島県霧島市牧園町宿窪田3889-5
【電話】 0995-77-2404
【営業時間】 11時~19時
【泉質】 アルカリ炭酸泉
【料金】 露天風呂 1時間 500円 宿泊客優先
【地図】
<追記> 2016年5月 連休
5月の連休に二男、三男と3人でこの露天風呂に行きました。
今回はお湯が熱めだったので、水を入れて温度調整をしました。川には大きな鯉も泳いでいました。対岸の藤の花はもう散っていましたよ。
3人でゆっくりと贅沢な時間を過ごしました。
今日の弁当(2016.04.21)
今日の弁当(2016.04.15)
手作り木製鉢にゴテチャを植える
宮崎といえば「チキン南蛮」
息子の大学の卒業式で宮崎まで行ってきました。
卒業式には、宮崎県知事も祝辞を述べていましたよ。
姶良まで帰る途中に宮崎市内でお昼をとりました。
もうあまり来ることもないかもと宮崎の「チキン南蛮」を食べることにしました。
連れ合いはチキン南蛮が好きですが、同じ味だと飽きてしまうといいます。
今回行ったお店は、チキン南蛮のたれをふつうのたれと梅しそ風味のたれの2種類が楽しめるものでした。サラダもたっぷりで美味しい。
レタス、カイワレ大根、ニンジン、大根、パプリカ、ムラサキキャベツと6種類も入っているサラダでした。
980円で食事のあとに飲み物が出てきます。ホットコーヒーを注文。
写真にはないですが、定食の前に温かいスープをいただきました。濃厚な鶏のスープです。
ボリューム満載、連れ合いも私も満足です。
食べることに夢中でお店の名前も書き留めていませんでした。
次回の飲食店訪問をお楽しみに!!!
<追記>
レシートが出てきました。お店の名前は、「カフェレストラン クレイトンハウス 大島店」でした。
【所在地】 宮崎市大島町大字前田343
【電話】 24-0553
【地図】