Author Archives: toshi - Page 100
霧島山、硫黄山で微動地震が・・・。
今日は朝から安楽温泉の「鶴乃湯」で朝風呂。 貸切湯でしたよ。 その後、霧島市隼人町の「家庭料理の店 きらく」でお昼を。久しぶりで女将さんも元気そうで良かった。 今日も女将さんのおまかせランチをいただきました。「一汁三菜」のいつものバランスのいいメニューでした。 その後鹿児島空港まで、 空港で見送ったあと、えびの高原までいこうということで湧水町吉松⇒えびの経由でえびの高原まで行ってきました。 韓国岳の近辺では宮崎放送、鹿児島KYTの中継車がきていて、空にはヘリコプターが飛んでいます。 何事かと思って我が家に ...
鹿児島県立喜界高等学校出身、第一工業大学の「原 泉」がヤクルトへ
今日のドラフトで喜界高校出身、第一工業大学の原 泉がヤクルト7位の指名を受けていました。 逐一情報を発信していきます。 <追記> 2014年10月24日 原 泉さんのお父さんに電話をしたら、大学でいろいろ取材があるからと。夕方のTVを見てみたら、泉さんが岡留監督と一緒に両親も出ていました。 喜界島から原 泉さんで3人目です。 甲子園に行かなくてもプロにいけるんだねと。。。。 それなりの素質があるからでしょうね。それと今まで練習を積み重ねてきた結果なのでしょう。 喜んでいます。 【関連情報】・・・ここをクリ ...
26日はどなたでも入浴無料「関平温泉」貸切は有料
霧島市、関平温泉の情報です。 毎月26日は、「風呂の日」にちなんで入浴無料なんです。 こんなところがあるなんてびっくりです。 通常だと 大衆風呂 310円 こども 150円 です。 これが毎月26日だと 無料です。 ちなみに関平温泉は、 「大衆風呂」「貸切風呂」があります。 【泉質】 単純温泉 【泉源温度】 45.5℃ 【効能】 神経痛、筋肉痛、五十肩、神経麻痺、打ち身、捻挫など...
姶良市山田口にある直売所、四季折々の野菜が買える「田舎の館」
姶良市山田口にある「田舎の館」を紹介しましょう。新鮮野菜が手に入る私のお気に入りの直売所です。 我が家から近いということもあってちょくちょく出かけては四季折々の新鮮野菜を買っています。 花、野菜、お米、果物、卵など季節によって店頭に並ぶ品々が変わってきます。 今日は大根葉と柿を買いました。 柿は4個も入って120円です。スムージーに入れて飲むのです。 大根葉は塩で揉んでしなっとなったらシーチキンと和えて、今夜の食卓に並ぶのです。 さつま芋、インゲン、ピーマン、まだにがうりもあります。にがうりはそろそろ終わ ...
伊佐市山野の「春村の田の神」
伊佐市山野にある「春村の田の神」です。郡山八幡神社の近くを走る268号線の反対側に鎮座しています。 説明板には、 江戸時代の頃に、私達の集落の五穀豊穣と子孫繁栄を願ってつくられた田之神様です。 衣冠束帯の神官が座る姿の田之神様で、右手はシャクを持つための輪をつくり、左手に団子を持っています。 先祖から受け継いだ田之神様を大切にしましょう。 平成二十年七月 春村保存会 と記されています。 伊佐の文化資源というサイトで調べたら、 【寸法】 高さ 55cm 顔長 13cm 横幅 38cm 奥行 38cm とあ ...
和食の基本は「一汁三菜」
今朝のTVで東京公居前にある「鹿屋アスリート食堂」が話題になっていました。 和食は2013年の暮れ、ユネスコの無形文化遺産に正式に登録されました。今や和食は世界に注目される料理となりました。 鹿屋アスリート食堂が基本にしているのが「一汁三菜」なんです。管理栄養士の方がインタビューに応えていましたが、この「一汁三菜」を基本にしてメニューを考案しているそうです。 お店は満席で行列のできるお店になっています。 鹿屋体育大学の近くにある「鹿屋アスリート食堂 本店」に今度行ってみようと思います。 【一汁三菜とは】 ...
姶良市西餅田、雨が降ってきました
2014年10月22日 午前10時過ぎ 雨が降り出してきました。久しぶりの雨です。農家は稲刈りの真っ最中。しばらくは稲刈りもお休みになるかな。...
残ってしまう生姜をスムージーに入れるといいよ
煮魚やとんこつ煮込みを作るのに欠かせないのが「生姜」 でもいつも使い切らないうちに捨ててしまっていました。 毎朝、飲むスムージーにこの生姜も入れてみました。 ちなみに今朝のスムージーには、 ① バナナ ② りんご ③ パプリカ ④ アボガド ⑤ 生姜 ⑥ ヨーグルト ⑦ 豆乳 の6種類が入っています。豆乳を入れないとよく攪拌してくれないので豆乳は必ず投入するようにしています。(笑) 生姜はすぐに使わないと傷んで使えなくなってしまいます。 そこでもう使わないと思った残りの生姜は、スムージーに入れて飲むように ...