Author Archives: toshi - Page 32
パパイヤと豚肉の炒め物
島から青いパパイヤが送られてきたので、さっそく豚肉と炒めて食べることにしました。 まずは,パパイヤを水で洗って縦に半分に切ります。 スプーンで真ん中の種を取ります。 青い皮をピーラーで剥きます。 今度はすりすりで千切りにします。 ボウルに水を張ってしばらくさらします。 小さめのパパイヤ1個で相当な量になりました。 深めのフライパンで豚肉と炒めて出来上がりです。 沖縄や奄美では、青いまだ熟す前のパパイヤが料理に使われ食べられています。...
天気のいい日には桜島まで眺めることができる露天風呂、霧島市牧園町万善湯之谷「霧の里 本館」
今日は霧島市牧園町万善にある「霧の里 本館」の温泉に入ってきました。気温は冷え込んで6℃。 標高の高いところにある「霧島の里 本館」はまた冷えています。 霧島市といっても湧水町の境にある温泉です。宿泊ももちろんできますし、レストランもあります。 露天風呂からは眺めがいいです。 遠くに桜島を見ることができます。天気がよければ。 今日は、雲の隙間から太陽がのぞきますがすぐに隠れてしまいます。 内湯は43度以上あるでしょう。 露天風呂はぬるめでしたが、内湯はパンチが効いています。 ほかに、水風呂、サウナもありま ...
霧島市牧園町宿窪田「安楽温泉 朱峰」
霧島市牧園町宿窪田、安楽温泉にある「朱峰」の露天風呂です。 223号沿いにある温泉です。 一番奥から熱いお湯、真ん中がぬるめ、手前は寝っ転がって入れる浴槽になっています。 ドアを開けると、露天風呂があります。 洗い場には、シャンプーやボディーソープが備えてあります。ドライヤーも無料で使えます。 お湯は炭酸水素塩泉で白く濁っています。 【料金】 500円 温泉、半額本で250円で入浴しました。 【営業時間】 12:00~15:00 【定休日】 不定 【泉質】 炭酸水素塩泉 【所在地】霧島市牧園町宿窪田415 ...
「あいらぐまのパン屋さん」2016年2月11日 オープン
「キッチンスタッフ、販売スタッフ」を緊急募集 【店名】 あいらぐまのパン屋さん 姶良店 【オープン】 2016年2月11日 【勤務地】 〒899-5431 鹿児島県姶良市西餅田290-1 Aコープ姶良店内 【電話】 0995-65-1577 【職種】 ① 販売スタッフ ② パン製造スタッフ 【休日】 月9日以上 【待遇】 雇用保険、社会保険(健康保険、厚生年金) ※ 通勤手当・制服貸与・車通勤可・有給休暇 【応募方法】随時 電話連絡後、履歴書持参 【お問い合わせ】 ㈱ イケダパン 直売事業部 担当:池田 ...
姶良市西餅田に雪が降る(2016.01.24)
今朝、起きてみるとすでに雪が積もっていました。午前7時の我が家の庭の様子です。花壇のビオラや鉢植えの花々も雪に埋もれて影姿が見えません。 午後になるとますますひどくなってきました。 息子が電車で鹿児島市内に帰るということで帖佐駅に行くと、線路のポイントが凍結していて電車もいつやってくるかわからないということ。 結局、車で帰りました。 帖佐駅前の様子です。 線路にも雪が積もっています。 朝7時に撮影した動画も御覧ください。 ビールも雪の中に入れて冷やすことにしました。...
牡蠣を焼いて食べる2016.01.17
娘婿が島原に行ってきたお土産に牡蠣を買ってきてくれました。 さっそく焼牡蠣にして食べることにしました。炭を起こして七輪で焼きます。 生で食べるとノロウイルスなどが心配なのでしっかりと焼きます。 ポン酢をかけていただきました。 焼いて食べるなんと贅沢なんでしょう。...
加治木日木山に雪が積もる2015.01.20
姶良市に雪が積もることはめったにありません。 それで多くの方々に雪景色を見ていただきたくて雪の画像をアップします。 場所は加治木町、日木山です。加治木JCから鹿児島空港に向かう県道の坂道を途中から右折するとくねくねした道路がしばらく続きます。 途中には野菜の無人販売があるところも過ぎていくと、見晴らしのいい直線道路があります。 ここが雪一面の景色だったのです。 遠くには、高千穂の峰や韓国岳も見ることができます。 この辺は茶畑が多いのですが、お茶の葉にも雪が積もっています。 道路の土手にも雪が、 この道路は ...
新鮮地元野菜がランチバイキングに鹿児島市春山町「はるやま農園食堂 お茶の花」
鹿児島市春山町にある川崎緑化園に天気が悪いというのに連れ合いと出かけました。 緑化園でいろいろ見たあとに、近くの「はるやま農園食堂 お茶の花」でお昼を取ることにしました。 なんと1080円でランチバイキングが楽しめるのです。 入店したのは12時半過ぎ、店内は満席で並んで待つことにしましたが10分も待たないうちに店内に案内されました。店内は家族連れが多く賑わっています。 店内の壁には「地産地笑」の文字が笑っています。 これは私が選んだものをワンプレーとに 連れ合いは、 野菜がたっぷりです。 海 ...
露天風呂が楽しい、伊佐市大口宮人「曽木の滝温泉センター」
温泉半額本で見つけた「曽木の滝温泉センター」、入浴料380円のところ190円で入ることができました。 場所は「県立北薩病院」の先です。 県道48号線で伊佐から出水に向かう道路から左に折れたところにあります。温泉センターの隣には「遊膳」という食事処があります。 娘と以前、ランチバイキングを食べたのを思い出しました。 曽木の滝温泉センターは、日曜日とあってお客さんは大勢見えていました。小さなお子さん連れのお客さんなど大賑わいです。 入るとロビーには、地元の新鮮野菜やお土産コーナーもありにぎやかです。 浴槽は大 ...