Author Archives: toshi - Page 98

和食全般

一人前ずつ釜飯を炊く、鹿児島市東開町「五穀 鹿児島店」

今回は、イオンモール鹿児島店内にある「五穀 鹿児島店」を紹介しましょう。 12時前店内に入ると、もうすでに3分の2ほど客席が埋まっていました。お客様の多くが釜飯を食べています。 私が食べたのは「五穀 山里定食」1280円(外税)です。 五穀米、チキン南蛮、温野菜、肉豆腐、漬物、味噌汁です。 五穀米は蓋を開けて、しゃもじでかき回してしばらく置いてから食べるといいそうです。 チキン南蛮 肉豆腐 温野菜 息子が食べたのは、 焼きホッケ肉豆腐定食 1080円(外税) 鶏のヘルシー竜田揚げ定食 890円 鶏のヘルシ ...
続きを読む

「車情報」のカテゴリで中古車関係の情報を発信できます

PRのカテゴリの階層に「不動産情報」「車情報」の作りました。 ユーザー登録して大いにご利用ください。記事投稿の方法は直にお伺いしてアドバイスいたします。 ユーザー登録は下のお問い合わせフォームからご連絡ください。 【利用規約】・・・ここをクリックしてください。 ...
続きを読む

不動産の情報を発信できます

PRのカテゴリの階層に「不動産情報」のカテゴリを追加しました。 不動産関係のブログを書く事でこのカテゴリに表示されます。 ユーザー登録をして会社のPRにお役立てください。 ユーザー登録は、「お問い合わせ」フォームからご連絡ください。 大いにご利用ください。 【利用規約】・・・ここをクリックしてください。 ...
続きを読む
直売所

姶良市三船、「いきいき物産館 三船の郷」

私がよく行く直売所の一つに「いきいき物産館 三船の郷」があります。 地域の野菜から木工製品、木炭、リサイクル品などを扱っています。 加工食品では、いなか餅やアンダーギーなども、新鮮卵もいいですね。 冬瓜、ニラ、生姜、カボスがあります。 竹製製品も リサイクル品や新鮮卵が並びます。 生姜もあります。 【所在地】 姶良市三船地区...
続きを読む
ガーデニング

カンパニュラを植える

  鹿児島市の甲突川沿いにある木市で買ってきた「カンパニュラ」を植えました。 名前の由来は花の形が釣鐘ににていることから付けられたようです。ラテン語だそうです。 1ポットに2株ずつあったのでひと鉢は2つに分けて植えてみることにしました。 <追記> 2015年2月23日 カンパニュラの花言葉は「感謝」「誠実」「節操」 花の名前のカンパニュラは、ラテン語の「campana(鐘)」が語源。釣鐘のような花の形に由来しているそうです。種類は300種もあるようです。...
続きを読む
写真集

甕(かめ)で焼く焼き芋、「池田湖畔」お土産店街

高さが1.5mもあろうかという亀で焼く焼き芋です。 この甕で焼く焼き芋を作っているのは、指宿市池田湖畔に軒を連ねるお土産店街です。甕のそこには扇風機のかさが置いてあり、この上で木炭を焼いてじっくりと時間をかけて焼くようです。 お店のおばちゃんが今焼けたから食べてごらん。 と焼き芋をいただきました。 焼き芋の仕入れよりも炭代も馬鹿にならないということでした。 焼き芋にする芋は今人気の「紅はるか」です。店頭には安納芋や紅はるかが売られていました。...
続きを読む
寿司

お持ち帰り寿司、姶良市加治木町木田「回鮮すし 鯛ぐるま 加治木店」

姶良市加治木町にある「回鮮すし 鯛ぐるま 加治木店」を紹介しましょう。 すしろうなどと比べると小さな回転寿司のお店ですが、サービスがいいです。 例えば誕生月に行くと、スタッフが大勢のお客さんの前で紹介してくれてひと品サービスもあるようです。 生ビールを注文すると、「付出し」が出てきました。貝の身だったようですがなんの貝だったのだろう。 来店したときは、10月24日~30日の7日間限定の「トロ三昧祭り」を開催中でした。30分くらい待ってやっと店内へ。 上の写真は「メバチ鮪トロ 大バチトロ」270円です。 【 ...
続きを読む
クッキング

大根葉のサラダ

昨夜、2014年10月28日の夕飯です。ワンプレートにまとめてみました。 右上がお隣さんからいただいた大根を塩で揉んで、その後シーチキンと和えただけのもの。うす塩なのでいくらでも食べられます。 サニーレタスは我が家で育てたもの食べる分だけちぎって食卓に上ります。 もも肉の塩こうじ漬けを焼いたもの、ひじきの煮物。焼き芋の輪切り、カツオ生節。 あとご飯と味噌汁です。「一汁三菜」に近いものを作りたいと工夫しました。...
続きを読む