Archives for 温泉 - Page 2
全身に泥パックで盛り上がる霧島市霧島田口「さくらさくら温泉」
連休の中日ですが、霧島市霧島田口にある「さくらさくら温泉」に出かけました。 次男、三男が 「泥湯って楽しそう」 ということで出かけたのです。 ここの温泉は、レストランも繁盛しています。TVでよくCMしている効果があるようです。 バイキング+入浴で1600円なり。 入浴だけだと700円です。食事も一緒にすませると100円お得ってわけです。 残念ながら温泉の中は撮影禁止です。 連休ということもあって、バイキングのお客さんも入浴客もいっぱいです。お子さん連れのお客さんも目立ちます。 大人も子どもも全身に泥を塗っ ...
露天風呂からの眺望がいい宮崎県えびの市末永、「白鳥温泉上湯」
宮崎県えびの市にある「白鳥温泉上湯」に行ってきました。先週土曜日のことです。 とても眺めのいい露天風呂です。えびの市街が一望できます。人吉に向かうループ橋も・・・。 この温泉の下には「白鳥温泉下湯」があり、ともに市営の温泉ですが、4月から宮交が経営をバトンタッチするような話を聞きました。 入浴料金も310円で、近くにある蒸し風呂も利用できます。蒸し風呂は本館とは別棟にあるのでご注意ください。 この温泉はえびの高原に近いこともあり、登山客が登山で汗を流したあとよく利用するようです。シャンプー、石鹸は常備され ...
広々露天風呂が気持ちいい、人吉市矢黒町「桃李温泉 季の杜 石庭」
人吉駅前から車で3分くらいでしょうか。「桃李温泉 季の杜 石庭」です。 受付に行く前に女風呂、その上には男風呂があります。 受付で料金を支払い露天風呂に向かいます。 広々とした露天風呂です。熊本市内から人吉の温泉巡りをしているという年配の男性は 「初めてきたけどここはいいなあ」 と満足気です。 洗い場は、そう広くないですが、とっても開放的です。雪の降る日なんかは最高だろうな。 露天風呂は眼下に球磨川を見ることができますよ。 【所在地】 人吉市矢黒町1970-5 【電話】 0966-22-3637 【営業時 ...
天気のいい日には桜島まで眺めることができる露天風呂、霧島市牧園町万善湯之谷「霧の里 本館」
今日は霧島市牧園町万善にある「霧の里 本館」の温泉に入ってきました。気温は冷え込んで6℃。 標高の高いところにある「霧島の里 本館」はまた冷えています。 霧島市といっても湧水町の境にある温泉です。宿泊ももちろんできますし、レストランもあります。 露天風呂からは眺めがいいです。 遠くに桜島を見ることができます。天気がよければ。 今日は、雲の隙間から太陽がのぞきますがすぐに隠れてしまいます。 内湯は43度以上あるでしょう。 露天風呂はぬるめでしたが、内湯はパンチが効いています。 ほかに、水風呂、サウナもありま ...
霧島市牧園町宿窪田「安楽温泉 朱峰」
霧島市牧園町宿窪田、安楽温泉にある「朱峰」の露天風呂です。 223号沿いにある温泉です。 一番奥から熱いお湯、真ん中がぬるめ、手前は寝っ転がって入れる浴槽になっています。 ドアを開けると、露天風呂があります。 洗い場には、シャンプーやボディーソープが備えてあります。ドライヤーも無料で使えます。 お湯は炭酸水素塩泉で白く濁っています。 【料金】 500円 温泉、半額本で250円で入浴しました。 【営業時間】 12:00~15:00 【定休日】 不定 【泉質】 炭酸水素塩泉 【所在地】霧島市牧園町宿窪田415 ...
露天風呂が楽しい、伊佐市大口宮人「曽木の滝温泉センター」
温泉半額本で見つけた「曽木の滝温泉センター」、入浴料380円のところ190円で入ることができました。 場所は「県立北薩病院」の先です。 県道48号線で伊佐から出水に向かう道路から左に折れたところにあります。温泉センターの隣には「遊膳」という食事処があります。 娘と以前、ランチバイキングを食べたのを思い出しました。 曽木の滝温泉センターは、日曜日とあってお客さんは大勢見えていました。小さなお子さん連れのお客さんなど大賑わいです。 入るとロビーには、地元の新鮮野菜やお土産コーナーもありにぎやかです。 浴槽は大 ...
温泉ソムリエの入浴5か条、タオル版
2015年11月29日(日) 霧島市安楽温泉にある「鶴乃湯」に行ってきました。この温泉はメタケイ酸が多く美肌の湯としても有名な温泉です。 脱衣所には「温泉ソムリエ5カ条」なるタオルが壁に貼られていました。 1 入浴前後には十分な水分補給をすべし 2 入浴前には足先など心臓の遠くから順に、十分な「かけ湯」をすべし 3 入浴中は頭全体を覆うように濡れたタオルをのせるべし。内湯と夏場の露天風呂はのぼせ防止のために水でぬらした冷たいタオルを。冬の露天風呂は頭の保温のためにお湯で濡らした温かいタオル。 4 一気に長 ...
霧島市、安楽温泉「美肌の湯 湯めぐり道 スタンプラリー」
2015年10月31日(土)久しぶりに安楽温泉の「鶴乃湯」に出かけました。 駐車場には宮崎ナンバーの車も止まっていました。ゆっくりと温泉に入り帰るときに脱衣所の近くに「美肌の湯 安楽温泉 湯めぐり道 スタンプラリー」のチラシがおいてありましたよ。 チラシから紹介します。 【湯めぐり道昇段】 安楽温泉郷全6湯制覇1巡りごとに初段から昇段 ① さあ~「湯めぐり帳」を購入したら、いよいよスタート! ② まずは3段めざして・・!全6湯1巡りするごとに昇段 ③ なんと、10巡りするとレジェンドの称号! <有段者は、 ...
源泉掛け流し湯量もメタケイ酸も豊富、鹿児島市西佐多町「永盛温泉」
鹿児島市西佐多町といっても限りなく姶良市に近いところにある「永盛温泉」に行ってきました。「桑の丸」の交差点から車で2分ほどのところにあります。 近くに「一休館」(食事処)があります。 永盛温泉の回りには、稲刈りがすんだ田んぼが広がっています。 番台もなくおばあちゃんがにこやかな笑顔で出迎えてくれました。料金は300円です。 お湯がじゃんじゃん流れて気持ちがいいです。 午後4時前だったので私ひとりだけ貸し切り湯です。4時半すぎに地元の常連客らしくお客さんが入ってきました。 浴槽のわきには、「打 ...
木のぬくもりと洋画に囲まれてゆったりする温泉、姶良市平松「YAMATO YA」
姶良ICを出ると、目の前にあるのがお食事ができる「WAKA」そして、その脇にあるのが癒しの空間を演出する温泉「YAMATO YA」です。 源泉かけ流しの温泉で、湯船の周りには「洋画」が貼られています。 湯船の回りは、木を打ち付けてありゆったりした雰囲気で温泉を楽しめます。 「内湯」「露天風呂」「水風呂」があります。 大人360円、小人180円 貸切風呂もあるようです。 男湯には、 YAMATOYAの温泉は、掛け流し。ボイラー等での追い焚き等を一切せず、毎日地下600mから汲み上げた温泉水ときれいな地下水を ...