Author Archives: toshi - Page 17
霧島市牧園町「野々湯温泉キャンプ場」2018.06.30-07.01 雨のソロキャンプ 冷やし素麺と焼きそばと
2018年6月29日(金) 明日6月30日(土)は雨予報なのに降水量1mmくらいだから大丈夫だろうと夕方飲みながら車に積めるものは積んでおこうとキャンプの準備を始めた。 6月3日行ったきりで1ヶ月ぶりのキャンプである。 連れ合いは 「明日は雨なのに」とあきれ顔である。 ウッドデッキでは娘夫婦に「父の日」にもらったデイツの灯油ランタン(No.80)に灯りをつけてキャンプモード全開。 明朝、雨が降っていても小雨状態なら出かける気持ち100%。 台風7号が発生したばかり。明日はまだ風の影響はなさそうだ。 目的地 ...
霧島市牧園町「野乃湯温泉キャンプ場」ソロキャンプ、2018.06.03-04 トマトすき焼き
2018年6月2日(土)は用事があり鹿児島市へ連れ合いと出かけたので、キャンプに行くことは出来ませんでした。 6月3日(日)は、快晴。4日月曜日も晴れ。 これを見逃す手はありません。 4日(月)の朝、早起きすれば、仕事には十分間に合います。 ということで我が家から1時間弱で行ける「野の湯温泉キャンプ場」に決定。1400円で温泉入り放題。車も横付けできるので楽チンです。 午前中、庭木の伐採をしてから準備をして出かけました。 途中牧園町の直売所で長ネギとお弁当を買い込みキャンプ場へ。 着いてみると鹿屋市から来 ...
日南市「猪崎鼻キャンプ場」2018.05.12-13 ソロキャンプ キムチ豆腐鍋
2018年5月12日~13日 宮崎県日南市「猪崎鼻キャンプ場」に行ってきました。 5月の連休は、法事などがありいけなくてもんもんとしていましたが。 13日「母の日」は雨模様の天気予報でしたが、行くことに決定。5月の残りの土日は用事があり行けないのです。 姶良市の我が家を7時30分過ぎに出て現地に着いたのが10時過ぎ。 現地の12日の土曜日は、風もなく穏やか晴天です。 さっそくテント設営をします。このキャンプ場も今回で3回目です。前回2回とは違う場所にテントを張りました。 ブルーシートのタープも無風状態なの ...
薩摩川内市「藺牟田池キャンプ場」ソロキャンプ 2018.4.20-21 シチュー
2018年4月22日は予定が入っていたので、土日キャンプは諦めていたのですが、諦めきれず20日(金)に仕事が終わってから行くことにしました。 となると近場のキャンプ場しか行けません。 我が家から40分ほどで行ける薩摩川内市の「藺牟田池キャンプ場」に行くことにしました。 キャンプ場に行ってみると下関ナンバーのキャンピングカーが停まっています。それから青いワンポールテントも張ってあります。 話を伺うとキャンピングカーの方は私より年配で70歳は過ぎていると思われる方ですが、ここが気にいって1か月も滞在していると ...
日南市「魚うどん製造えびす」の魚うどんを食べる
日南市出身の知り合いの方から「魚うどん」をいただきました。 うどんという名前がついていますが、原材料はトビウオのすり身に片栗粉や塩を混ぜて作ったものなのです。 「魚うどん製造えびす」の魚うどんは、原材料にカンパチ、タイ、カワハギ、クエ、卵、片栗粉、天然塩が入っています。 いろんな魚のすり身が入っていることで麺から出る出汁がうまいようです。 冷凍で1年間もつようです。 水400CCに魚うどんとねぎ、しいたけ、えのきだけを入れて煮込みます。 具材が煮えてところで、白だしとほんだしを入れて味を調えました。 普通 ...
鹿児島市坂之上のSakanoue Unique(サカノウエ ユニーク)の「とりそば」を食べる
昨日は、宮崎市に行ったかと思えばお昼は、鹿児島市の坂之上にいました。 11時ちょいすぎでしたが、坂之上にあるラーメン屋さん「Skanoue Unique」は、お客さんで店内は満席状態です。 息子と二人で食べた「とりそば」(700円)は、柚子が入っている塩ラーメンです。 柚子の香りが爽やかです。 とてもあっさりした塩ラーメンです。 チャーシューを炙ってあるのでしょうか。 レンコンのチップスが入っているラーメンは初めてです。 そのほかの具材は、ネギ、モヤシ、メンマ、水菜が入っています。 あっさりして美味しいの ...
七輪でトビウオを焼いて食べる
4月7日に宮崎県日南市に行ったとき買ったトビウオの干物を七輪で焼いて食べました。 海のものは、「身」から。川のものは「皮」から焼くって聞いたけど本当なのかな? その通りに焼いてみました。 今回は木炭を使わずに薪を燃やして熾を作って、それで焼いてみました。 トビウオ一枚なのでこれで十分焼く時間がありましたよ。 1枚250円でした。 とってもおいしいトビウオでした。 【関連記事】 宮崎県日南市 猪崎鼻キャンプ場でソロキャンプ 2018年4月7日~8日にかけてキャンプした様子です。7日は風が強くて大変でしたが8 ...
日南市猪崎鼻キャンプ場 2018.04.07-08 ソロキャンプ 干物とごった煮
宮崎県日南市にある「猪崎鼻キャンプ場」に行ってきました。今回2回目です。 7日(土)は風速9mの予報でしたが山陰にテントを張ればなんとかなるでしょう。と思っていたけどやばかったです。 ブルーシートのタープ(自作)は強風でバタバタとうるさいし、時間が経つにつれて四隅のうちのひとつのはとめが壊れてしまいました。 ではテント設営風景からご覧ください。 山陰から風が吹く予定でしたが私の勘違い。斜め前方からの強風です。 たまらずブルーシートを取り払ってしまいました。 前回は、キャンプ場の施設を紹介できなかったので場 ...
宮崎県日南市「道の駅 酒谷」の棚田そばセットを食す
2018年4月8日(日) 昨日とうって違って今日は穏やかないい天気になりました。 日南市の「猪崎鼻キャンプ場」でキャンプしての帰りは、飫肥街道沿いにある「道の駅 酒谷」でお昼を食べて帰ります。 日曜日とあってお客さんもいっぱいです。 この道の駅は何回か来たこともあるので、食べたいものは決まっているのです。 手打ちそばの「棚田そばセット」(880円)です。 棚田そばのほかに酢の物、キンカンの甘露煮、煮物がつきます。 棚田そばには、旬の筍とつわぶき、わらびが入っています。 私の横のテーブルに座っている若者のラ ...
牛根海岸で薪拾い、キャンプに備えて
2018年3月31日~4月1日と好天気でしたが、1日は自治会の総会が午前中にあるためにキャンプに行けませんでした。 そこで総会が終わったあとは、垂水市の牛根海岸でキャンプに備えて薪拾いをすることにしました。 海岸もきれいになるし一石二鳥です。 お昼はカップ麺で簡単にすませて、薪拾いに専念します。 日中は気温も23℃くらいと暑いくらいです。 汗をかきかき大きな薪はのこぎりで切っていきます。 さあ、4月はあと何回キャンプに行けるでしょうか。...