Author Archives: toshi - Page 6
ミナミハタンポとアーユーを煮付けて食べる
2023年11月7日(火) 少し涼しくなる。 今夜の夕食は、義兄からいただいたミナミハタンポとカイエビス(アーユー:喜界島の方言では)を煮つけて食べようと思います。 ミナミハタンポは、義兄が夜、海に出かけて行って釣るのを得意とする魚の一つです。 身が薄い魚ですが、脂がのってうまいのです。 左が「ミナミハタンポ」右が「あーゆー」赤い魚という意味です。 ミナミハタンポは、身が柔らかく脂がのっていますがあーゆーの方は身が硬く脂は、それほどではありません。 両方とも小骨が多いので食べる時には話してはいけません。 ...
【鹿児島県】「矢立農村公園 せせらぎの里」で孫達が釣ってきたニジマスを焼いて食べる
2023年11月5日(日) 串良町にある「ふれあいの森キャンプ場」から帰ってくると、娘夫婦が我が家に寄ってくれました。薩摩川内市の祁答院町の「矢立農村公園 せせらぎの里」の釣り堀でニジマスを釣ってきたということで持ってきてくれました。 孫娘は小学校3年生、弟は保育園の年長(6歳)です。 釣り堀なので小さい子供達も楽しめるようです。入れ食い状態だったようで孫達も喜んでいました。 1匹250円で買い上げると、捌いてくれて塩までしてくれるそうです。 2匹もらったので我が家のオーブンで焼いて食べました。 姶良市の ...
【鹿児島県】東串良町町民運動場で開催されたOutside Festivalをみてくる
2023年11月4日(日) 東串良町の「ふれあいの森キャンプ場」でソロキャンプをしていたら三男からLINEで「父さん、近くでOutside Festivalをしているとの連絡がありました。 キャンプ場から車で10分もかからないところにある「東串良町町民運動場」で開催されていました。 11月3日(金)9:30〜17:00 11月4日(土)9:30〜15:30 グランドには、118社もの出店が出ています。 車の屋根にルーフテントを設置したのやら 軽トラックでトレーラーを牽引するものやら出ていました。 お肉の販 ...
ムラサキハナナとニゲラが発芽しました
2023年11月6日(月) 3〜5日の3連休も終わり、今日は月曜日。庭いじりでもしようと出てみると、10月22日に蒔いたムラサキハナナとニゲラが発芽していましたよ。 ムラサキハナナは来春咲き始めますが、長い期間にわたって花を楽しむことができます。淡い紫色の可愛い花を咲かせます。 ニゲラも発芽しています。 このニゲラは、花が終わると風船のような実をつけます。これが素敵なのです。 門のところには、ホームセンターで買ってきたビィオラの苗を植えました。24ポット入って330円でお得でした。 このビィオラも花の時期 ...
【鹿児島県】東串良町「ふれあいの森キャンプ場」でソロキャンプ近くでアウトサイドフェイスティバルも
2023年11月4日(土) 3連休の中日ですが、大隅半島の東串良町にある「ふれあいの森キャンプ場」でソロキャンプをすることにします。 姶良市の我が家を午前7時30分すぐに出発。下道で現地には9時15分過ぎに到着。管理棟で受付を済ませてテント設営にかかります。 昨日から「アウトサイドフェスティバル」が東串良町の総合グラウンドで開催されているようで大勢の方がキャンプをしていました。 ここは松林の中で広いのでいくらでもテントを張るところはあります。 ここは無料のキャンプ場です。鹿児島で無料なのは枕崎の「火之神公 ...
【鹿児島県】 肝付町、米沢食堂の「くずかけちゃんぽん」熱々で美味い
2023年11月4日(土) 大隅半島の東串良町にある「ふれあいの森キャンプ場」にキャンプに出かけました。姶良市の我が家を7時40分に出発。 下道で現地には9時15分過ぎに到着。 テント設営を済ませて、11時過ぎにキャンプ場から15分ほどで行ける肝付町高山の「米沢食堂」でお昼をとることにします。 ここはミックスフライ定食が800円でボリュウムもたっぷりの安いお店です。今回訪れた時には100円上がっていましたがこれでも安い値段です。物価高騰なおり頑張っているお店です。 今回は、「くずかけちゃんぽん」(700円 ...
南阿蘇「あそぼうの郷くきの」でコスモス、コキアを見る
2023年10月30日(月) 連れ合いと、島原観光をした後に佐賀県の「道の駅白石」で車中泊をしました。ここから南阿蘇まで3時間半くらいかかりました。 連れ合いがネットで南阿蘇のコスモスが綺麗だと情報を仕入れていたので出かけてみることにしました。 こちらが、道の駅から見た風景です。うっとりしてしまいます。 阿蘇を目の前にした風景です。 道の駅「あそぼうの郷くきの」を過ぎたところに展望所がありました。 今が一番、季節的にいいのでしょうね。今年の冬は暖冬という予報ですが、秋が長く続いて欲しいですね。...
南阿蘇、道の駅「あそぼうの郷くきの」でランチを
2023年10月30日(月) 10月29日佐賀県、「道の駅しろいし」で車中泊をして朝7時に出発します。目標は南阿蘇「道の駅 あそぼうの郷くきの」です。 月曜日、平日ですが駐車場は満杯。初めてこんなに満杯なのをみてびっくりでした。カップル、私たちと同じ中高年のカップル、老夫婦など賑わっています。 阿蘇を前にしたコスモスの花が綺麗です。 コスモスとコキアが色付いているので立ち寄る人が多いようです。 この道の駅の敷地内にある飲食店で食べたのがこちらです。私が食べたのは「豚骨ラーメン」 連れ合いが食べたのが、「ハ ...
長崎県諫早市、庄屋森山店で「大海老フライとカキフライ定食」を食べる
2023年10月29日(日) 今日は、連れ合いが2日間の休みなので車中泊をすることにします。 姶良市の我が家を午前6時に出発。 伊佐市経由、水俣、日奈久で高速(無料)を降ります。ここまでで2時間。このあと熊本港を目指します。 熊本港から島原外港まで熊本フェリーが出ているのです。日本でも珍しい高速フェリー(オーシャンアロー)です。30分で島原に渡ることができます。 午前9時25分発の便に間に合って乗り込みます。車両代が4500円(日産セレナ、運転手を含む)、つれあいの分が1500円です。2人、6000円で熊 ...
東串良町「ふれあいの森キャンプ場」でディキャンプ、干物を焼いて食べる
2013年10月21日(土) 今日は、連れ合いが仕事休みなのでドライブがてら大隅半島の東串良町にある「ふれあいの森キャンプ場」で鯖の干物を焼いて食べることにします。 「ふれあいの森キャンプ場」までは、姶良市にある我が家から下道で2時間半ほどかかります。 無料のキャンプ場ですが受付をして場所を探します。松林の中にあるのでいい雰囲気です。土曜日ということもあって、私たちの他に4組ほどテントを張って楽しんでいました。 広葉樹の陰のあるところを選んでウエーバー(BBQコンロ)に薪を入れ火をつけます。 熾ができるま ...