Author Archives: toshi - Page 74
BASEでつくる無料ネットショップで「姶良霧島でまえ」を構築
IT産業は日々進化していますね。 今では無料でネットショップを構築できるサービスも増えてきています。中でもBASEは使用料もなにもいらない無料でネットショップができるサイトです。クレジット支払いだけが手数料が要ります。 私は 「姶良霧島でまえ」 というサイトを作りました。大いにご利用ください。 「姶良霧島でまえ」 登録のメールアドレスとパスワードだけ入力すればサイトがすぐに出来上がります。 でもサイトを作って商品を並べてもサイトを訪問してくれるお客さんがいないとなかなか商品は売れないものです。 「姶良霧島 ...
姶良市中央図書館で借りてきた本2015.01.09
今日借りてきた本は、 連れ合いが、 ① 『イラストでわかる 体を温める食べ物&食べ方』 ② 『お酢の健康パワーを120%引き出す本』 ③ 『きれいになる元気になる 野菜』 ④ 『干して楽しい!食べておいしい! 干し野菜の作り方&レシピ104』 ⑤ 『趣味の園芸 2014年12月号 特集 クリスマスには鉢花を!』 私が借りたのは、 ① 『子どもの顔見て食事はつくるな!』 幕内秀夫著 ② 『ズボラさんのお弁当』 今泉久美著 ③ 『ワインがおいしいチーズ料理』 勝身利子著 ④ 『ふるさとの家庭料理 15 乾物の ...
「浜田省吾」さんの動画を集めてみました
浜田省吾さんの動画を集めました。 「もうひとつの土曜日」が有名ですね。「悲しみは雪のように」「片想い」など ...
『女性がやればずんずん進む 決定版!獣害対策』井上雅央著を読む
著者の井上さんは、「はじめに」で、 女性が始めれば、年齢、性別、作付け面積や品目、専業か家庭菜園だけかなんて一切関係なしに、さっさと自分たちで被害を防いで楽しい農業、元気な集落取り戻したいと思う人が地域をこえて集まります。 と述べています。 この本の舞台は、島根県邑智郡美郷町です。この地区の婦人会のみなさんが、実践した取り組みを紹介しています。 <第1章> 基礎の基礎 <第2章> 餌付けは、ひそみ場と餌のセットで進む <第3章> ひそみ場の消し方 <第4章> なくせる餌はなくす <第5章> 抜本的対策とは ...
姶良市「石窯パンシーゲル」のパン2種
パンプキンパン チーズタルトのようなパン。中にはりんごが入っています。 【関連記事】 石窯パン工房シーゲル クリスマスフェア...
『マッサン流「大人酒の目利き」』~「日本ウイスキーの父」竹鶴政孝に学ぶ11の流儀~を読む
今(2015年1月8日現在)、NHKの朝ドラでは、「マッサン」が人気です。舞台は山崎から北海道余市に変わってきました。 この本は北海道小樽でホテルのバーテンダーをされている方が書いた本です。 著者の野田浩史さんは、2013年竹鶴アンバサダー・オブ・ザ・イヤーオーセントホテル小樽 チーフバーテンダーの肩書きを持ちます。 <序章> リタへ捧げる「政孝ウイスキー」のカクテル <第1章> 日本初のメイド・イン・ジャパンのウイスキー・・・竹鶴政孝とリタの苦悩 <第2章> 「北海道の天恵」竹鶴政孝に学んだ町おこし < ...
今日、姶良市中央図書館で借りてきた書籍2015.01.07
2015年1月7日 今日は「七草粥」の日でした。我が家でも食べましたよ。 午前中に姶良市中央図書館で年末借りていた本を戻して新しい本を借りてきました。借りてきたのは4冊。 今、朝ドラで人気の ① 『 マッサン流 「大人酒の目利き」』野田 浩史著 ほかに、 ② 『自分に水をやる』 五島 瑳智子著 ③ 『無塩食で体はこんなにラクになる』 西野 椰季子著 ④ 「ネットショップ運営の教科書』 高瀬 圭代著 の4冊です。昨年末から新書本が入荷していて図書館に行くのが楽しみです。 午後3時からは、姶良市運動公園のトレ ...
『農的な生活がおもしろい 年収200万円で豊かに暮らす』牧野篤著を読む
著者の牧野さんは、「はじめに」で次のように述べています。 地元の若い人たちを地元に住まわせたり、地元出身者を帰すのは、価値観の違いがあって大変だ。でも、都市には環境配慮型のLOHAS(ロハス)も生活をしたがっている若者たちがいる。 彼らは原野に住みたいわけではなくて、人の手が入った農村地帯でその文化を大切にしながら生活をしたいと考えている。だったら、中山間村で就農するのではなくて、彼らが持つ都市的な文化と地元の文化を融合して、新しい「農的な生活」をつくりだし、それを都市に発信して、農山村を新しい環境配慮の ...