Author Archives: toshi - Page 19

クッキング

チヌの煮つけ 2018.02.02

知人にチヌをいただいたので 今夜の夕飯の一品に「チヌの煮つけ」を作ることにしました。 ちょうど手ごろの大きさのチヌです。 鱗を取り、はらわたを取ってきれいにします。 そのあと、砂糖、しょうゆ、みりん、生姜を入れた煮汁に入れます。 中火で中まで火が通るまで煮ます。 途中で冷蔵庫にあった豆腐も入れてさらに煮込みます。 新鮮なチヌは、美味いです。...
続きを読む
キャンプ

楠本川渓流自然公園キャンプ場 2018.01.20-21 コラボキャンプ? 焼き鳥とキムチ鍋

2018年1月20日(土) 伊佐市菱刈町にある「楠本川渓流自然公園キャンプ場」に行ってきましたよ。 10日間天気予報では、20、21日は穏やかないい天気。晴れていて風速も1、2mと最適なコンディションです。 我が家を午前9時に出て伊佐市のスーパーで買い物をしてキャンプ場に向かいます。 現地に着いたのは、12時前。 急いでテント設営をします。 その前に私より早くきて設営をされている方がいます。 どこかで見たような大型テントです。 中に薪ストーブを入れ込んで暖房ばっちりです。 では、私のいつものテント設営をご ...
続きを読む
キャンプ

藺牟田池自然公園キャンプ場、2018.01.13 デイキャンプ 鶏皮とニンニクの塩コショウ炒めと山羊汁

2018年1月13日(土) 天気予報では13日、14日晴れの予報。 今朝は姶良市でも今季一番の冷え込みでした。昨日12日は日中でも粉雪がぱらついていました。 今日は、先週行った藺牟田池自然公園キャンプ場にデイキャンプに行くことにしました。 途中で薪を拾ってキャンプ場に向かいます。 昨日の雪で薪も湿っています。 藺牟田池自然公園キャンプ場の林の中は昨晩の雪が積もっています。 池は、 さっそく車と連結してブルーシートのタープを張ります。 ロープを繋いでからペグを持ってきていないことに気づきました。 「さあ、ど ...
続きを読む
キャンプ

藺牟田池自然公園キャンプ場、2018.01.07-08 雨キャンプ おでんと山太郎蟹鍋

2018年 最初のキャンプです。天気予報では、7日夕方から雨、あくる日8日は雨のち時々曇りでした。それでもこの3日間の連休キャンプに行くと決めていたので出かけることにしました。 薩摩川内市の「藺牟田池自然公園キャンプ場」です。今回で4回目になります。 今回は娘婿と一緒。 私が先に出かけて場所を確保。 6日の夕方からキャンプしている方が1組いらっしゃいました。 テント設営をご覧ください。 池の方向から風が吹いてくるのでテントの入り口を反対にします。 後ろから見たところ。 ブルーシートのタープがでかいので設営 ...
続きを読む
キャンプ

藺牟田池自然公園キャンプ場 2017.12.23-24 鶏皮塩胡椒炒めとおでん

2017年12月23日 天皇誕生日 今年も残り少なくなりました。12月に入って2回目のキャンプです。 今回は娘夫婦にもらったフュアーハンドの灯油ランタンと三男にもらったロゴスの皮手袋を使用します。 今日は風もなく穏やかで晴れていますが、24日は「曇り時々雨」の予報が出ているので車とブルーシートを連結して雨でもテントの撤収を素早くできるようにしました。 テント設営をご覧ください。 その前に昨日、金曜日からキャンプされていたキャンパーの様子をご覧ください。 みなさんいいテントを持っていますね。幕内で薪ストーブ ...
続きを読む
クッキング

マゴチを味噌汁にしていただく

知り合いからマゴチをいただいたのでオーブンで焼いてから、 魚汁にしていただきました。 見た目はグロテスクな魚ですが、魚汁にするとあっさりして美味しいです。 いつもは連れ合いが捌いてくれるのですが、 「もらってきた人が捌きなさい」 ということで私がすることになりました。 鱗は、硬くて細かいのですが包丁で取ることができます。 生姜も入れて味噌味で魚汁にしたのですが見た目とは違いあっさりして臭みもなく美味しかったです。 Nさん、またくださいね。ありがとうございました。...
続きを読む
キャンプ

誕生日プレゼントに娘夫婦からフュアーハンドランタンをもらう

12月25日の私の誕生日プレゼントに娘が 「父さん、誕生日プレゼント何がいい?」 というので、 「灯油で燃えるフュアーハンドランタンがいい」 と話してあったらさっそく注文して持ってきてくれました。 FEUER HAND Baby Special 276 です。 300mlの満タンで20時間燃焼するようです。箱には日本語の説明はないのですがネットの情報によると強風にも強いとか。 電池式のLEDランタンと比べて炎が燃えるのを見るのは癒されますね。 さっそく週末にはキャンプで使いたいのですが今のところ財務省?の ...
続きを読む
クッキング

もみじ鍋を作る

知り合いから鹿肉をいただいたので「もみじ鍋」を作ることにしました。 太ももの部位でしょうか?赤身ばかりです。 白菜、しめじ、長ネギ、えのきなどを入れて煮込みます。 鹿肉の弾力のある赤身がうまいです。 残り半分は焼肉にして食べようと思います。Nさんありがとうございました。...
続きを読む
キャンプ

藺牟田池自然公園キャンプ場、2017.12.02-03 ソロキャンプ おでん

12月の中旬から年末にかけてはキャンプに行けないだろうということで近くの藺牟田池自然公園キャンプ場に行ってきました。 12月2日(土)午前中は仕事が入っていたので、昼過ぎから準備を始めて現地には2時過ぎに到着。 すでに2組のキャンパーがいらっしゃいました。 1組は家族連れで2家族で小さなお子さんを連れてのキャンプです。 もう1組は、ソロで幕内で薪ストーブを設置するための試し張りをするということでした。 みなさん寒いので暖房対策のために薪を大量に持ってきています。 さあ、テント設営からご覧ください。 タープ ...
続きを読む
キャンプ

肝属郡錦江町神川キャンプ場、2017.11.25-26 ソロキャンプ? おでん

公開するのが遅くなりました。先月11月25日~26日にかけて行った神川キャンプ場のキャンプの様子をご覧ください。 このキャンプ場は今回で5回目になります。 姶良市の我が家から2時間ちかくかかるのですが、ロケーションがいいのと無料で泊まれるので気にいっているのです。 テント設営の様子をご覧ください。 今回もブルーシートの自作のタープを使います。ロープ代はかかりますが、竹は河原から切ってきて油抜きをしたのでただ。ブルーシートはホームセンターで買ってきましたが1500円くらいでした。 後ろから見たところです。 ...
続きを読む