Author Archives: toshi - Page 20

キャンプ

錦江町神川キャンプ場、2017.11.03-04 ソロキャンプ?芋煮 暴風

2017年11月3日(文化の日)は、鹿児島県肝属郡錦江町神川にある「神川キャンプ場」に行ってきました。今回4回目です。 10月中旬から末は2回の台風襲来(台風21号、22号)でキャンプに行くことができませんでした。 11月3日は、曇りの天気。上空はどんよりと曇っています。 姶良市の我が家を9時前に出て、キャンプ場へは11時前に到着。 さっそくテント設営にかかります。 今回は、タープの下にテント(スノーピーク:アメニティードームS)を入れてみたいと思います。 ブルーシート自作のタープの後ろに、テントをいれる ...
続きを読む
キャンプ

姶良市蒲生町米丸、後郷川の河原2017.10.15 簡易ロケットストーブでランチ

2017年10月15日 曇り天気。時々霧雨が降ってくるような天候ですが、姶良市蒲生町米丸にある後郷川の河原に出かけました。 ホームセンターで買ってきたロケットストーブの材料を組み立てて、河原でラーメンを食べようという試みです。 河原の上流の対岸には竹が生い茂っています。 下流の様子です。 さっそく河原の小石や岩を利用してロケットストーブを設置してみましょう。 五徳を置いて料理ができるようにします。 お湯を沸かしてコーヒーを飲みましょう。 焚口から少し炎が上がりますが、残りは長い煙突の方へ吸い込まれていきま ...
続きを読む
キャンプ

錦江町「神川キャンプ場」2017.10.07-08 牛すじおでんとカマスの塩焼き

2017年10月7日。連休の初日です。今回3回目となる錦江町の神川キャンプ場に行ってきましたよ。 このキャンプ場、人気のようで今回は日本1週しているというバイクのアベックさんに出会いました。 それから鹿児島市で単身赴任しているお父さんが高校生らしい息子さん二人を連れて、釣りとキャンプを楽しんでいました。 では、キャンプ場到着のランチからご覧ください。 我が家から持ってきたおにぎりとキャンプ場の目の前にある道の駅「にしきの里」で買ったスパサラです。 道の駅ではほかにカマスも買いました。 内之浦で捕れたカマス ...
続きを読む
洋食全般

錦江町「トロピカルガーデンかみかわ」の日替わりランチ2017.10.08

錦江町の「神川キャンプ場」でキャンプしたあくる日はテントを撤収したら、お昼は近くの温泉もある「トロピカルガーデンかみかわ」で食べることにしました。 ここは町営なのでしょうか? お店にはレンタサイクルが置かれていました。 山の斜面にあるところなので、眺めも最高です。 日替わりランチを注文したら、今日は唐揚とのこと。 ボリュームたっぷりのランチが出てきましたよ。これで600円です。 小鉢、漬物、味噌汁がついています。 今度錦江町に寄られた際は、行ってみてくださいね。...
続きを読む
風景

南大隅町「雄川の滝」2017.10.08

知り合いの方におススメされていた「雄川の滝」行ってみました。 前日は錦江町の「神川キャンプ場」でキャンプをしていたので朝早く起きて行くことにしました。 キャンプ場からは25分で到着。 駐車場から1,2㎞の表示があります。駐車場には朝8時前だというのにすでに5台の車が停まっていました。 滝までは結構なアップダウンがあります。朝なので涼しかったのですが、滝に着いたときには汗ばんでいましたよ。 途中には、 こんな横穴がありました。 戦時中に掘られたものでしょうか。人里から離れたこんなところに避難壕を作ったんです ...
続きを読む
キャンプ

滝の前の河原でデイキャンプ 2017.10.01 芋煮

2017年10月1日 姶良市の小学校では今日は運動会が開催されています。朝6時には運動会の開催を知らせる花火が打ち上げられていました。 私は、姶良市のくすの湯の先にある前郷川の河原でデイキャンプです。 昨日は用事があり鹿児島市内まで出かけたので1泊2日のキャンプができませんでした。 この河原は目の前に小さな滝が流れ落ちていて滝つぼは少し深くなっています。 滝からは涼しい風が吹き込んで、半袖では寒いくらいでした。 小さな滝から涼しい風が吹いてきます。 その滝の前にかまどを設置。焚き火料理で芋煮を作ります。 ...
続きを読む
キャンプ

錦江町「神川キャンプ場」2017.09.23-24 ソロキャンプ おでんとカレー

先週の連休(9月16日~18日)は残念ながら台風18号の影響でキャンプができなかったので、9月23日(秋分の日)は神川キャンプ場に行ってきました。今回2回目です。 天気は曇り。対岸にある開聞岳はうっすらとしか見えません。右手にある桜島は今日はおとなしく爆発していません。 前回はヒッチハイクをするスイス人の若者との出会いがありました。 ここ神川キャンプ場は、前回もそうでしたが風も穏やかでいいところです。地形的に風が吹かないのでしょうか。佐多岬に近い浜尻キャンプ場などは、風が強いそうですがまだ一度も行ったこと ...
続きを読む
クッキング

大量のみょうがで「みょうが味噌」を作る

朝採りみょうがを大量にいただいたので「みょうが味噌」を作ってみました。 新鮮なみょうがはきざんで味噌汁にいれても美味しいですが、大量に食べるにはどうしたらいいかとネットで調べてみると「みょうが味噌」をつくるといいらしいということが分かりました。 ごま油で千切りにしたみょうがを炒めて、味噌、さとう、みりんで味付けするだけです。 こうすると大量のみょうがを使うことができます。 お豆腐の上にのっけて食べました。 みょうがの独特の香りがして美味いです。...
続きを読む
キャンプ

霧島市福山港でデイキャンプ2017.09.10薪拾いとカレーうどん

姶良市の我が家から車で40分ほどで行ける霧島市福山港にデイキャンプに行ってきました。目的は入り江に打ち上げられた大量の流木です。 県道220号線、日向街道を垂水方面に走ると左手に福山小学校、右手にトイレがある建物が見えてきます。 防波堤には多くの釣り人が見えます。 トイレの前は、砂浜の広場になっています。ここでブルーシートのタープを張ることにします。 目の前には流木が打ち上げられています。 タープの後ろに見える建物がトイレです。シャワー室もあるようですが、閉鎖されていました。このトイレは釣り人の多くが利用 ...
続きを読む
キャンプ

肝属郡錦江町神川「神川キャンプ場」2017.09.02-03ソロキャンプ、ブルーシートでタープ自作

2017年9月2日、鹿児島県肝属郡錦江町神川にある「神川キャンプ場」でキャンプしました。 姶良市の我が家からは、加治木ICから国分ICまでを高速道路を使い、福山からあとは佐多街道をひたすら走ります。錦江湾を眺めながらのドライブは快適です。 2時間弱で到着。 さっそくテント設営です。 今回は、ホームセンターなどで販売している青いブルーシート(260cm×360cm)と竹でタープを作ってみました。 竹の長さは、240cmと200cmの2本を中心にあと2本使いました。 台風15号が関東を北上するとあって昼間少し ...
続きを読む