Author Archives: toshi - Page 38

風景

八代城跡から見る風景

熊本県八代市にある「八代城跡」を訪ねました。近くには八代市役所や松浜軒などがあります。お堀には大きな鯉が悠遊と泳いでいました。 近くには市営の駐車場があり、1時間100円で停めることができます。   八代城跡は、平成26年3月18日に国指定史跡に指定されています。指定されてまだ1年半くらいです。...
続きを読む
風景

日本の滝百選、熊本県人吉市鹿目「鹿目の滝」

  熊本県人吉市にある「鹿目の滝」に行ってきました。この滝は「平滝」「雄滝」「雌滝」の3つの滝から構成されています。 日本の滝百選にも選ばれている滝です。滝の上流には鹿目集落が広がっています。山間のきれいな集落です。収穫前の稲穂が垂れていました。 滝の説明板には、 鹿目の滝は、高さ36mの雄滝、30mの雌滝、雄滝上流の平滝の3つの滝からなる豪快な滝です。 日本の滝百選にも選ばれ、轟音とともに白い飛沫を上げて垂直に流れ落ちる様はまさに圧巻。 滝の周辺は、真夏でも非常に涼しく避暑地としては最高のロケ ...
続きを読む
ラーメン

ラーメンセットがお得、八代市田中西町「ラーメン山河」

昨日(2015年9月12日)熊本県八代市まで行ってきました。お昼はラーメンを食べようと探しみると近くに「ラーメン山河」を三男が検索。 車のナビを頼りにお店に到着。 お昼は11時~午後2時30分 夜は午後5時~9時まで営業しているようです。 店内はこんな感じです。 11時半の入店、その後常連さんが大勢やってきました。 私が注文したのは、「みそラーメン+ぎょうざ3個+飯」のランチセットです。850円なり。 半熟ゆで玉子、チャーシュー、シナチク、もやし、ねぎが入っています。 メニューの一部を紹介します。 &nb ...
続きを読む

日本の滝百選、熊本県人吉市鹿目「鹿目の滝~雌滝~」

昨日(2015年9月12日)熊本県人吉市にある鹿目に行ってきました。山間の小さな集落で分校もあります。今現在、通っている子供さんがいるのか分かりませんが。 この鹿目集落を流れる鹿目川に「鹿目の滝」はあります。鹿目の滝は、「平滝」「雄滝」「雌滝」の3つの滝があります。上の動画は「雌滝」です。 2段になって水が流れ落ちています。...
続きを読む
医療

骨密度って簡単に測定できるんだ!!

今日は「特定検診」の日でした。巷では「救急の日」なんですが・・・。 姶良市の加音ホールで受診してきました。心電図と骨密度の検査が無料だということで受けてきましたよ。次が私の「骨密度」の判定結果です。 正確には「音響的骨評価値」というようです。靴下を脱いだ右足を測定器の上に乗せ、パソコンのスイッチを押すとすこし圧迫されて診断終わりです。 すると、すぐにプリントアウトしてくれたのが上の画像です。 ・同じ年齢の音響的骨評価値は113% ・若年成人時の音響的評価値は105% 嬉しい値が出ていました。毎朝、スムージ ...
続きを読む
ガーデニング

イワヒバを軽石の鉢に植える

2015年9月6日 宮崎市青島の砂浜の露天で売っていた軽石をくり抜いた鉢にイワヒバを植えてみました。 今日の姶良市は☂。 薩摩半島の喜入では大雨が降ったようです。 霧雨の中、近くにある公園の法面にイワヒバが生えています。近くの岩場にもイワヒバが生えています。この岩場のイワヒバから胞子が飛んできて着生したものと思われます。 イワヒバは、シダ植物の一つでヒカゲノカズラ植物門イワヒバ科に属する植物のようです。 晴天が続くと葉が枯れたようにくるくると巻き始めますが、また水をやると元気になります。 今日はこのイワヒ ...
続きを読む
蕎麦

田園風景を見ながら蕎麦を楽しむ、宮崎市加江田「柿の木茶屋 そばの郷」

先日は、宮崎市に住む息子に用事があったので出かけてきました。蕎麦好きな親子3人はアパート近くの蕎麦屋さんを探して出かけたのです。 息子の住むアパートから車で3分足らずのところにありました。「柿の木茶屋 そばの郷」です。お店の前には田んぼが広がり、もうしばらくすると黄金色に輝くであろう稲穂が頭を垂れていました。 11時過ぎ一番乗りです。次男が注文したのは「冷やしぶっかけそば」おくら、おかか、海苔、ねぎ、目玉焼きなど具沢山です。 私が食べたのは、地どりそば、鳥めしセット +100円で鳥めしセットを食べることが ...
続きを読む
クッキング

七輪で焼き鳥を焼く

昨日の姶良市は生憎の☂天気。 けっこう朝から降っていましたが、夕方もまだ止まず。 小雨になったところで炭を起こし、焼き鳥を七輪で焼くことにしました。 最初は、ししゃも。 次に野菜も焼きます。 ピーマンも洗ってそのまま焼くと美味しいです。 焼き鳥は生姜だれに漬けて焼きます。 塩コショウでも焼いて食べました。 茄子は分厚く切って焼くと、汁が口の中でジュワーッと広がります。...
続きを読む
温泉

硫黄の匂い立ち込める霧島市牧園町三体堂「野々湯温泉」

もう20年前に一度行ったことのある霧島市牧園町三体堂にある「野々湯温泉」に行ってきました。20年前はサークルのセミナーで行ったので夜、暗くなってから温泉に入ったのを覚えています。 この「野々湯温泉」は標高のかなり高いところにあります。 関平温泉をさらに進んでいくとうさぎの看板があるのでその道路をさらに登っていくと右手にあります。 湯治客も利用できる敷地の大きな温泉です。オートキャンプを楽しんだり、ログハウスなどにも泊まることができたりします。 脱衣所から露天風呂までの通路は長くゆったりした空間です。 露天 ...
続きを読む