Author Archives: toshi - Page 8
孫の運動会に煮染めを作る
2023年9月24日(日)快晴 今年は暑い夏が続きます。 今日は、孫娘(小学校3年生)の運動会です。姶良市の小学校は今日一斉に運動会が催されます。 昨夜から、煮しめを拵えて朝は温めて重箱に詰めるだけにします。 朝5時起きで、ポテトサラダを作ります。 鶏の唐揚げは、昨夜から生姜やニンニクで味付けをして下拵えをしておきます。 煮染めは、 唐揚げとポテトサラダです。 運動会のお昼には、孫娘は唐揚げにすぐに手を伸ばします。 昨夜から、生姜とニンニクのタレに漬け込んだ唐揚げは美味しいです。(手前味噌) 夕飯は、孫娘 ...
「江口蓬莱館」でバショウカジキの入った海鮮丼を食べる
2023年9月17日(日) 長男夫婦の誘いで鹿児島県日置市江口浜にある「江口蓬莱館」でランチをしました。 連休の中日ということもあって10時30分過ぎに入店したのですが、レストランの前には大勢の人だかりがしています。 11時から営業が開始するレストランの受付はすでに3枚目になっています。1枚が30人記入できる用紙です。 わたしが長男夫婦を待たずに記名したのですが、40分ほど待ちましたね。 わたしが注文したのは、海鮮丼 1300円です。旬のバショウカジキ(秋太郎)が入っているというので長男が誘ってくれたので ...
柏原海岸「ふれあいの森」(無料)でソロキャンプ、日中はまだまだ暑い。夜は涼しかったです
2023年9月15日 は「老人の日」だそうです。 18日は「敬老の日」66歳になる私は、孫が6人いてすでにじいじですが、ソロキャンプを楽しみたいと思います。 15日から1泊。東串良町の「ふれあいの森キャンプ場」(無料)でキャンプを楽しみたいと思います。 姶良市の我が家を午前8時50分頃出発。 国道10号線を霧島方面に向かい、牧之原で県道63号線に乗り換えます。 弥五郎ICで東九州道(無料)に乗り換え、鹿屋笠之原終点を目指します。 鹿屋のワークマンでゴム手袋を購入するためにここで降ります。 ワークマンから近 ...
肝付町「米沢食堂」で魚フライ定食をいただく
2023年9月14日(金) 今日は、東串良町にある「ふれあいの森」でソロキャンプをします。姶良市の我が家を8時50分に出て2時間ほどかけてキャンプ地に向かいます。 国道10号線で霧島市街地を抜けると、牧之原から県道63号線に入ります。岩川まで行くと曽於弥五郎ICから東九州道に乗り鹿屋笠原で降ります。 途中、ダイレックスでアルコールを調達して肝付町にある「米沢食堂」を目指します。 キャンプ場に行く前にお昼を済ませてから向かうのです。 肝付町にある米沢食堂、今回は3回目になります。ミックスフライ定食が800円 ...
前菜があるラーメンランチ「げんこつ屋」ぜひ食べてみて
2023年9月15日、「老人の日」 以前は9月15日が「敬老の日」でしたが、時代が変わると。。。。。 今日は、東串良町の「ふれあいの森キャンプ場」でテントを撤収した後、「串良さくら温泉」で温泉に入った後に大崎町経由で我が家のある姶良市に帰ることにしました。 途中、大崎にある「げんこつ屋」ラーメン屋によってランチを食べて帰るのです。 食べたのがこちら。 ラーメンランチです。1100円 まず前菜が出てきます。 前菜は肉か魚を選べるのですが、私は魚を選びました。ホタテが入っていて美味しかったですよ。 前菜を食べ ...
このボリューム最高、日置市伊集院「中川茶屋」
2023年9月9日(土) 今日は日置市、伊集院にあるお店「中川茶屋」でランチをとることにしました。 国道3号線沿いにあり、麦生田交差点に近いところにあります。 KKB放送でも放映していたので気になって出かけてみました。 姶良市の我が家からは、40分ほどで行けるところです。 私も連れ合いも「唐揚げ定食」1000円(税込)です。 私は、そば、うどん、味噌汁のいずれかを選べるのですが、温かい蕎麦を注文。 連れ合いは、味噌汁を注文しました。 大きな鶏唐揚げが3個、ささみの天ぷらが2本、このささみも大きいのです。 ...
『御徒の女』 中島要著を読む
中島 要著『御徒の女』を紹介します。 第一話 貧乏くじ 17歳 第二話 船出 21歳 第三話 悲雨 23歳 第四話 紅の色 28歳 第五話 ふところ 32歳 第六話 神無月 42歳 第七話 江戸の土 55歳 御徒20組の長沼家に生まれた栄津の生涯を通して、1830年代の女性の暮らしを描いた作品です。 隣に住む穣太郎に想いを馳せるも、同じ組の御徒同士では結婚することはできないという掟があったようです。結婚を諦めていた栄津は、21歳になった時に縁談が持ち込まれて御徒15番組の國木田善三と結婚する。 姑の千代は ...
夏休み最後の日、孫たちが夕飯を手伝ってくれる「白身魚と海老フライ」
2023年8月31日(木) 今日は、夏休み最後の日です。 孫たちを学童と保育園で迎えてきて、我が家で夕飯を一緒に作ることにしました。 小学校の3年生と6歳の孫が手伝ってくれました。テーブルに新聞を広げて食材(白身魚、えび)に小麦粉、卵液、パン粉と次々につけていきます。粘土遊び感覚です。 これでフライを作る手順がわかっていくのだと思います。 今夜のメニューは、 ① 白身魚のフライ、エビフライ ② トマトのスープ ③ 偽のパン粉団子 ④ 苦瓜の佃煮 デザートに、ヨーグルトにスモモジャム(自家製)です。と仕事か ...
『みちづれの猫』唯川恵著を読む
2023年8月25日(金) 今日の姶良市の天候は曇り。 お昼ごろ、すごい雷が轟いたものの雨はそれほどでもなかったです。 先日、姶良中央図書館で借りてきた唯川 恵著『みちづれの猫』を読みました。 私は猫は苦手です。 猫よりは犬の方がいいのです。以前犬を飼っていたこともあるのですが猫は、ちょいと苦手です。 でもこの唯川さんのこの本を読んでいるうちに猫は、人間の心理を読み解くことができる貴重な存在だということに気がつきました。 猫は犬より静かで何を考えているか分からないことがありますが(私の独断と偏見)意外と人 ...
砂肝カレーを作ってみる
2023年8月23日(水) 昨夜の「砂肝オイスター炒め」で余った砂肝を使って、砂肝カレーを作ってみました。 これにひき肉を入れてコクを出します。 フライパンに油をひき、ひき肉を炒め続けて昨夜の砂肝オイスター炒めを投入。 水を加えて、市販のカレールーを入れて煮詰めます。 温かいご飯に添えて完成。 男の昼飯はこれでいいのです。 玄米ご飯にカレーです。らっきょうは昨年から漬け込んだものです。これがまたカレーに合うのです。 やはり砂肝のコリコリした食感は、カレーにも合いますね。みなさん猛暑が続きますが、夏バテしな ...