Author Archives: toshi - Page 9

ガーデニング

着生蘭を移植して増やすことにします

2023年8月23日(水) 今日も気温は爆上がりで「熱中症に気をつけてください」 とラジオでは呼びかけています。 今日の姶良市は午前中は晴れのようですが、午後から天気が崩れるとのこと。 今日は孫娘が熱が出ているということで私(じいじ)が預かることにしました。 暑くなる前に庭の植物に灌水します。以前から気になっていた着生欄。昨年末は雪の降る寒さで着生蘭もだいぶ弱ってしまいましたが、ようやく新芽を出してきているのです。 この株から2本切りとり、 違う木に麻ひもでぐるぐる巻きにします。 たっぷりと麻紐に水を吸わ ...
続きを読む
クッキング

砂肝のオイスター炒め

2023年8月22日(火) 今日の姶良市は相変わらずの猛暑でした。34度まで上がったでしょうか?夕方で34度です。鹿児島市内36.6度だったようです。 この暑さいつまで続くのでしょうか? 今夜はそんな暑さに負けないために「砂肝のオイスター炒め」を作りました。男の料理ですから手の込んだ料理は作れません。 ビールに合いそうなつまみを作るのが目的です。 連れ合いは、健康診断があるとかであれこれ食べないと言います。いつもそうだと太らないのでいいのですが(笑) 彩を良くするために三つ葉を散らしてみました。 砂肝は銀 ...
続きを読む
うどん

そば弁当を食べる「そば茶屋 隼人中央店」

2023年8月21日(月) 今日は、妻の誕生日です。 しかも仕事も休みとなっているので、姶良市のお隣にある霧島市隼人にある「そば茶屋 隼人中央店」でランチをとることにしました。 私は、「そば弁当」930円を注文。 温かいお蕎麦と弁当セットで満腹です。 妻は、「天丼」850円です。天丼が大好きな連れ合いです。特に海老天が好きなのです。1本しか入ってないと残念がっていました。 そば茶屋で美味しい卵焼きも一つ注文しました。 この卵焼きが美味しいのです。 以前は460円?くらいで食べることができましたが、卵が高騰 ...
続きを読む
ガーデニング

ウンベラータが天井に届きそうです

2,023年8月17日(木) 娘夫婦から挿し木でいただいたウンベラータ。 当初は水に入れて根が生えていたものを大きな鉢に植え替えて3年くらいになりますが、今年はあと40cmくらいで天井に着くような勢いです。 4月ではなくて7月に入ってからグッと生長しました。 植物は一気に伸びる時期があるのでしょうか?今年は40cmくらいは伸びています。今からどこまで伸びるのでしょうか? 楽しみでもありますが、天井につくようでしたら、上を切って挿し木したいと思います。...
続きを読む
クッキング

「ゴーヤと豚肉の味噌炒め」を作って夏を乗り切る

2023年8月8日 台風6号は奄美、沖縄を暴風域に巻き込みながら北上しています。9日ごろには姶良市に一番接近するようですが、少しずれて通過するようで安心してしています。 気になるのは大雨が降ることです。線状降水帯が発生して豪雨にならないか心配です。 さてさて今回は、ゴーヤを大量にいただいたので「ゴーヤと豚肉の味噌炒め」(youtubeのけんますクッキングさんを参考にしています。)を作ってお昼に食べます。 佃煮用に大量に切ったゴーヤ(さっと湯通ししてある)を少し拝借して使います。 <材料> ゴーヤ 1本(中 ...
続きを読む
クッキング

常備食にゴーヤの佃煮を作る

2023年8月7日(月) 三男からゴーヤを大量に貰ったので「ゴーヤの佃煮」を作ることにしました。冷蔵庫に入れておくとしばらくは持つのでご飯のお供にもいいですよね。 ゴーヤは縦半分に切り、中のわたを取ります。5ミリ幅くらいに切っていきます。 大きめの鍋に大量にお湯を沸かしてさっとゴーヤをくぐらせます。 ステンレスの大鍋に砂糖300g 醤油 200cc 酢 80cc を入れて火にかけます。分量は適当です。りんご酢や黒酢も少し入れました。 砂糖が溶けたら、ゴーヤを投入。 強火にしながら煮詰めていきます。 汁がな ...
続きを読む
クッキング

ゴーヤーの和物で夏を乗り切る

2023年8月6日(日) 連れ合いが職場でゴーヤーをいただいてきたので、「ゴーヤーの和物」を作ることにしました。私が作ったのではなく連れ合いが作りました。 連れ合いが職場の同僚にいただいたレシピで作りました、美味しかったです。あっさりしていていくらでも食べられます。 <作り方> ゴーヤ  1、5kg, 酢 薄口醤油 ともに 250cc, 砂糖300g ゴーヤは軽く絞って、ごま、いりこ(今回はシラスを使用)ささめ昆布、鰹節、を入れて混ぜる。 あっさりしていて夏にもってこいのレシピです。 作り置きして冷 ...
続きを読む
洋食全般

球磨川の畔で胃袋を満たす人吉市「すぷぅぅん」チキン南蛮定食が人気

2023年8月5日(土) 今回は熊本県人吉市にある「すぷぅぅん」を紹介します。 姶良市にある我が家から下道で1時間40分ほどかかります。今回で4回目の来店です。 11時ちょい過ぎに訪れるのですが、いつも満席です。今日も11時5分でしたがやっとお店に入れました。駐車場も12台しか停められないのですが私の車で満車です。 お店は球磨川沿いですが狭い道を入ったところにあります。2、3年前の豪雨では球磨川が氾濫しお店も水に浸かり大変だったようです。 それでは今日食べたメニューを紹介します。 私が食べたのは、「チキン ...
続きを読む
クッキング

奄美の郷土料理「油そうめん」作るも失敗に終わる

2023年8月4日(金) 台風6号は迷走して中国大陸に向かっていたのが、V字ターンしてまた奄美や沖縄を強風域に巻き込むようです。 沖縄に住んでいる姉に電話したら月曜日から停電しているようで困っていました。 我が家のある姶良市はまだまだ影響はないものの、台風6号は8日9日には宮崎の東側を通る予想になっています。 台風の話はこれくらいにして、今夜の夕飯は奄美でよく食べられている「油素麺」を作ってみました。私の大好物なのですが 作ってみましたが失敗しました。味が濃いのと麺がパサパサで美味しくないです。 <失敗の ...
続きを読む
観光スポット

壇之浦古戦場跡を訪ねる

2023年7月29日(土) 姶良市の我が家を午前6時に出て、桜島サービスエリアから九州道に乗ります。3日間で8400円の乗り放題プランです。 お昼前に門司ICを抜け下関ICを降ります。 壇之浦古戦場跡を見ようと言うことで下道に降ります。 ここからは門司港が間近に見えるところで、流れが速くて壇之浦の戦いではこの潮の流れが勝敗を決めたと言われています。 源氏と平家の戦いの歴史を偲ぶことができる場所です。 ここからは、開門橋も見ることができます。 高速道路の壇之浦パーキングエリアも山口の帰りに立ち寄りました。...
続きを読む