Archives for クッキング - Page 17

クッキング

今夜は「大根とじゃがいも、高野豆腐の煮物」

夕飯のおかずを朝に仕込むことにしました。 ラジオで「凍み豆腐」のことを話していたので、食品棚にあった「高野豆腐」を使おうと思い立ったのです。 煮物は時間がたてばたつほど味がしみてうまいのです。 大根、人参、じゃがいも、しいたけ、高野豆腐、高野豆腐は前もって水に戻しておきます。 大根、人参が煮えたら、高野豆腐を加えて味付けをします。...
続きを読む
クッキング

今日(2014.02.24)の弁当~生姜焼き弁当~やかたぶね食堂

2014年2月24日に食べたお弁当です。 霧島市国分広瀬の「やかたぶね食堂」のおまかせ弁当(大)です。 白いご飯の上に豚肉の生姜焼きがのっていました。 ・卵焼き、なます、ひじきの煮物、サラダ、もやし、大根の漬物、チキンカツ、鶏の唐揚げが入っていましたよ。ここのお弁当は満腹になりますね。 美味しかったですよ。...
続きを読む
クッキング

今日(2015.02.02)の弁当

  今日の弁当は、昨夜の残り物の”おでん”です。 大根、竹輪、蕪、こんにゃく、鶏もも肉、ゆで卵 です。おでんというよりは、野菜の煮たもののほうがちかいかな。 ごはんには「高菜漬け」と「梅干」を入れました。 高菜漬けは霧島市溝辺町竹子の交差点近くの直売所で買ってきたものをごま油で炒め、砂糖やごまを入れて味を整えたものです。...
続きを読む
クッキング

今日(2015.01.31)のランチは「天ぷらそば」で~す

今日(2015.01.31)のお昼は、「天ぷらそば」です。 蕎麦は、乾麺のそば「もずくそば」を茹でています。もずくそばってつるつる感が普通のそばよりも強いんです。 出汁は、鶏もも肉を使ってじっくりとスープを取りました。 長ネギも入れて美味しい「天ぷらそば」ができましたよ。ペロリと食べてしまいました。...
続きを読む
クッキング

アカヤガラを鍋に入れて食べる

「ヤガラ」ってみなさん知っていますか? Aコープあいら店の鮮魚コーナー、魚好きな私にとっては買い物に行くと必ず見て回ります。 先日、行ったときに「ヤガラ」を売っていました。ヤガラは赤と青がいるようで鮮魚コーナーで売っていたのは「アカヤガラ」でした。トゲウオ科の仲間だそうです。口が長くてダツみたいな魚です 5、60cmくらいあるのですが、捌いてもらうと身はすこしです。ネットで調べると、3分の1が身で残りは頭や尻尾が大部分を占めるのです。 大きいものになると、2m前後になるといいます。 このアカヤガラを鍋に入 ...
続きを読む
クッキング

今日(2015.01.29)の弁当

今日の弁当は、昨夜の残り物です。 ① ごはんの上には高菜漬け ② 鮭の塩焼き ③ ムロアジの甘醤油焼き(ムロアジの刺身の残り) ④ いわしの塩焼き 魚づくしになってしまいました。野菜が欲しいところですね。 テーマと無関係ですが、 今日は加治木、姶良方面に桜島の灰が降るそうです。夕方にかけては天気が崩れるようです。...
続きを読む
クッキング

『お酢の健康パワーを120%引き出す本』中村裕恵著を読む

お酢は体にいいと思っていてもなかなか料理には取り入れていないのが我が家の実情です。 そこで連れ合いがこの本を図書館から借りてきました。 本の帯には、 いま注目の血液をキレイにする作用から、高血圧の改善、コレステロールの除去、ダイエット・美肌効果まで 毎日スプーン一杯で、こんなに体に使い方があったのか! と記されています。 ・お酢は、例えば、セルライトをやっつけて、食べた物をどんどんエネルギーに変えてくれる。 お酢の種類も紹介されています。 ・米酢 、 玄米酢 、 黒酢 、もろみ酢 、リンゴ酢 、ブドウ酢 ...
続きを読む
クッキング

今夜は寒いので「えび餃子鍋」にしました

今日は昨日と違って寒くなりましたね。 今朝は室内で13℃だったのですが、夕方になるにつれて冷え込んできました。 そこで夕飯は、連れ合いのすきな鍋です。鍋でも餃子鍋がすきなんです。スーパーで「えび餃子」なるものを売っていました。398円也。このえび餃子を入れて出来上がり。鍋は簡単だ~。 食べたあとの写真で豆腐や野菜が少ないですね。 野菜は、長ネギ、白菜、ブロッコリー、きのこ類はしいたけを入れました。 明日はこの鍋で雑炊でも作ろうかな!...
続きを読む
クッキング

鶏肉のココナッツミルク煮

昨日、「鶏肉とさつまいものカレー」を作ったときに使ったココナッツミルク。2/3ほど残っています。 早く使ったほうがいいので今夜は、「鶏肉のココナッツミルク煮」を作ってみました。クックパッドのアレンジ編です。 <材料> ・鶏肉皮付き・・・300g (塩こうじにつけておく)できれば鶏もも肉がいいです。 ・玉ねぎ・・・1個 ・ココナッツミルク・・・約150g ・サラダ油・・・適宜 ・カレー粉・・・市販のルー1欠片 ・ピーナッツ(砕く)・・・適宜 ・エリンギ、 ピーマン ・ピーナッツ・・・砕いておく。 <作り方> ...
続きを読む