Archives for キャンプ - Page 4
湧水町木場「栗野岳ログ・キャンプ村」避暑ソロキャンプ 読書三昧2018.08.04-05
2018年8月4日(土) 今夜は伊佐市では花火大会があるらしい。私は下界にいたら暑いので栗野岳ログ・キャンプ村で1泊2日のソロキャンプを楽しむことにしました。 林の中に入ると27℃。 やわらかい風が当たるともっと涼しく感じます。 せっかくなので加治木にも住んでいたという「椋 鳩十」の作品を図書館で借りて持ってきました。 木漏れ日の入る林の中で小鳥の囀りとときに鹿の「ピュー」と鳴く声、そして啄木鳥でしょうか。木をつつく音がします。 ではテント設営からご覧ください。 お昼は、朝ご飯の残り物と牛丼(お湯で湯煎し ...
湧水町「栗野岳ログ・キャンプ村」避暑ソロキャンプ 2018.07.21-22
台風10号の影響で急に強い風が吹いたり止んだりする天気でしたが、湧水町の「栗野岳ログキャンプ村」に行ってきました。 ここは標高700m。周りが木々に囲まれた林間のキャンプ場です。 「栗野岳分校」の跡地らしく敷地内には小さなプールもあります。 姶良市の我が家から1時間ほどのところにあります。 管理人さんが常駐しているわけではないらしく予約して出かけたほうがいいです。 2018年7月21日(土) その日は、私のほかにキャンピングカーの方が3組いらっしゃいましたが仲間のようです。 鹿児島市、宮崎県延岡市、熊本市 ...
霧島市牧園町「野々湯温泉キャンプ場」2018.06.30-07.01 雨のソロキャンプ 冷やし素麺と焼きそばと
2018年6月29日(金) 明日6月30日(土)は雨予報なのに降水量1mmくらいだから大丈夫だろうと夕方飲みながら車に積めるものは積んでおこうとキャンプの準備を始めた。 6月3日行ったきりで1ヶ月ぶりのキャンプである。 連れ合いは 「明日は雨なのに」とあきれ顔である。 ウッドデッキでは娘夫婦に「父の日」にもらったデイツの灯油ランタン(No.80)に灯りをつけてキャンプモード全開。 明朝、雨が降っていても小雨状態なら出かける気持ち100%。 台風7号が発生したばかり。明日はまだ風の影響はなさそうだ。 目的地 ...
霧島市牧園町「野乃湯温泉キャンプ場」ソロキャンプ、2018.06.03-04 トマトすき焼き
2018年6月2日(土)は用事があり鹿児島市へ連れ合いと出かけたので、キャンプに行くことは出来ませんでした。 6月3日(日)は、快晴。4日月曜日も晴れ。 これを見逃す手はありません。 4日(月)の朝、早起きすれば、仕事には十分間に合います。 ということで我が家から1時間弱で行ける「野の湯温泉キャンプ場」に決定。1400円で温泉入り放題。車も横付けできるので楽チンです。 午前中、庭木の伐採をしてから準備をして出かけました。 途中牧園町の直売所で長ネギとお弁当を買い込みキャンプ場へ。 着いてみると鹿屋市から来 ...
日南市「猪崎鼻キャンプ場」2018.05.12-13 ソロキャンプ キムチ豆腐鍋
2018年5月12日~13日 宮崎県日南市「猪崎鼻キャンプ場」に行ってきました。 5月の連休は、法事などがありいけなくてもんもんとしていましたが。 13日「母の日」は雨模様の天気予報でしたが、行くことに決定。5月の残りの土日は用事があり行けないのです。 姶良市の我が家を7時30分過ぎに出て現地に着いたのが10時過ぎ。 現地の12日の土曜日は、風もなく穏やか晴天です。 さっそくテント設営をします。このキャンプ場も今回で3回目です。前回2回とは違う場所にテントを張りました。 ブルーシートのタープも無風状態なの ...
薩摩川内市「藺牟田池キャンプ場」ソロキャンプ 2018.4.20-21 シチュー
2018年4月22日は予定が入っていたので、土日キャンプは諦めていたのですが、諦めきれず20日(金)に仕事が終わってから行くことにしました。 となると近場のキャンプ場しか行けません。 我が家から40分ほどで行ける薩摩川内市の「藺牟田池キャンプ場」に行くことにしました。 キャンプ場に行ってみると下関ナンバーのキャンピングカーが停まっています。それから青いワンポールテントも張ってあります。 話を伺うとキャンピングカーの方は私より年配で70歳は過ぎていると思われる方ですが、ここが気にいって1か月も滞在していると ...
日南市猪崎鼻キャンプ場 2018.04.07-08 ソロキャンプ 干物とごった煮
宮崎県日南市にある「猪崎鼻キャンプ場」に行ってきました。今回2回目です。 7日(土)は風速9mの予報でしたが山陰にテントを張ればなんとかなるでしょう。と思っていたけどやばかったです。 ブルーシートのタープ(自作)は強風でバタバタとうるさいし、時間が経つにつれて四隅のうちのひとつのはとめが壊れてしまいました。 ではテント設営風景からご覧ください。 山陰から風が吹く予定でしたが私の勘違い。斜め前方からの強風です。 たまらずブルーシートを取り払ってしまいました。 前回は、キャンプ場の施設を紹介できなかったので場 ...
牛根海岸で薪拾い、キャンプに備えて
2018年3月31日~4月1日と好天気でしたが、1日は自治会の総会が午前中にあるためにキャンプに行けませんでした。 そこで総会が終わったあとは、垂水市の牛根海岸でキャンプに備えて薪拾いをすることにしました。 海岸もきれいになるし一石二鳥です。 お昼はカップ麺で簡単にすませて、薪拾いに専念します。 日中は気温も23℃くらいと暑いくらいです。 汗をかきかき大きな薪はのこぎりで切っていきます。 さあ、4月はあと何回キャンプに行けるでしょうか。...
日南市隈谷甲「猪崎鼻キャンプ場」ソロキャンプ 2018.03.24-25 トマト鍋
3月は、いろいろと我が家の行事がありキャンプに行けずじまいでしたが月末に何とか行くことができました。 今回は、宮崎県日南市にある「猪崎鼻(いざきばな)キャンプ場」に決めました。 姶良市の我が家から2時間ちょいで行くことができるキャンプ場です。 無料のキャンプ場です。 姶良市の我が家を午前7時30分過ぎに出て、加治木ICから国分ICまで高速道路を利用し、国道10号、501号そして曽於市の南之郷を抜け、国道222号(飫肥街道)を日南に向かいます。 この飫肥街道沿いには桜並木が多く見られ満開の桜を楽しみながらド ...
錦江町「神川キャンプ場」ソロキャンプ 2018.02.17-18 大根のごった煮
2018年2月17日(土) 2月になってはじめてのキャンプです。1月は伊佐市の楠本川渓流自然公園でキャンプしましたが、そのあと2月に入ってから天候が悪くのびのびとなっていました。 風が強くてテントを張るのを躊躇っていたのです。 今回は「錦江町 10日間天気予報」では、17日は 晴れ、北西の風、風速3、4mだったのでキャンプに最適と喜んで出てきました。気温も先週よりはだいぶ暖かくなりました。 途中、牛根の海岸で薪を拾ってきましたよ。 ところが錦江町のキャンプ場に近づくにつれて、海を見ると白波が立っています。 ...