Archives for 7月 26th, 2015

昆虫

キアゲハの幼虫にパセリを食べられてしまった

我が家の庭にキアゲハの成虫が飛んでいるのを見かけましたが、あのときのキアゲハが卵を産み付けたのでしょうか? パセリの歯を食い荒らしているのがキアゲハの幼虫です。 2匹いました。 つまむと頭からオレンジ色の角をだして怒っています。 上の写真の幼虫は、もう終齡幼虫でしょうか。 食害にあったパセリです。 昆虫図鑑で調べると、 【分布】 北海道~九州~屋久島・沖縄本島 と広範囲に生息するようです。 【体長】 50mm 【食草】 人参やパセリなどのせり科の植物 とありました。...
続きを読む
クッキング

スズメダイのから揚げは骨ごと食べられる

奄美ではよく食べられている魚、「スズメダイ」です。 鱗をとっただけで塩をしてから揚げにします。 この中まで尾っぽに白い筋の入ったスズメダイは少し大型になりますが、味は変わりません。 このスズメダイをから揚げにして食べました。 頭から丸かじりです。 味がうまい。骨ごと食べるのでカルシウムも豊富に摂れます。 2015年7月26日 日曜日 午前8時13分 台風12号は鹿児島の横を通っているようですが、たいした影響はなさそうです。...
続きを読む