Archives for 2月, 2016

DIY

ロードバイクのラックを作る

息子がロードバイクを送ってきたので、玄関のスペースにラックを作って設置してみました。 玄関の狭いスペース、観葉植物も置いてあるので上の空間を使います。 木ねじはほとんど使わずに、ボルト、ナットで頑丈に作ります。 これでいつでも乗りたいときに、持ち出して乗ることができます。 材料費は、1000円くらいですみました。...
続きを読む
温泉

広々露天風呂が気持ちいい、人吉市矢黒町「桃李温泉 季の杜 石庭」

人吉駅前から車で3分くらいでしょうか。「桃李温泉 季の杜 石庭」です。 受付に行く前に女風呂、その上には男風呂があります。 受付で料金を支払い露天風呂に向かいます。 広々とした露天風呂です。熊本市内から人吉の温泉巡りをしているという年配の男性は 「初めてきたけどここはいいなあ」 と満足気です。 洗い場は、そう広くないですが、とっても開放的です。雪の降る日なんかは最高だろうな。 露天風呂は眼下に球磨川を見ることができますよ。 【所在地】 人吉市矢黒町1970-5 【電話】 0966-22-3637 【営業時 ...
続きを読む
ガーデニング

クリスマスローズが咲きだしました

  玄関前のクリスマスローズが咲きだしましたよ。 2年前に伊集院の友人からいただいた小さな苗が大きくなりやっと咲き出しました。 きれいな花なのになぜ下を向くのでしょうか? 棒で支えてすこし上向きにしてみました。 鉢植えのものは、プランターに植えたものより花が咲くのが早くなりました。 来年も株が大きくなって数多くの花を咲かせるのが楽しみです。...
続きを読む
クッキング

カレー味のおでん

先日、TVの「ぶっちゃけ何とか」という番組でカレー味のおでんも美味しいという話をしていました。 今日は昨日と打って変わって冷え込んだ姶良市。一時粉雪が舞っていましたよ。 今夜はこのカレー味のおでんを作ることにしました。 昨日、お隣さんから 「この大根はおでんにするとおいしいよ」 といただいた丸々太った大根。この大根を使っておでんを作ることにしました。 出来たのが上の写真のおでんです。 この大根、煮崩れしなくておでんにはいいですね。美味しかったですよ。 <作り方> ① 鍋に具材に必要な水を入れ、めんつゆと市 ...
続きを読む
クッキング

冬瓜と鶏肉の煮物

冬瓜を切ったので親戚にもあげて我が家も「冬瓜料理」をすることにしました。 冬瓜と鶏もも肉の煮物です。 クックパッドを参考にしました。 <作り方> ① 鶏のもも肉はそぎりにして片栗粉をつける。 ② 鍋にだし汁と調味料を入れて蓋をして煮る。 ③ 冬瓜が煮えたら、片栗粉をつけた鶏のもも肉を入れ蓋をする。 ④ 10分くらい煮たら火を止める。 <調味料> 醤油、塩、みりん、酒 鶏肉はそぎりにして片栗粉をつけておく。 だし汁に調味料を入れ、冬瓜としめじを入れ柔らかくなるまで煮る。 片栗粉をつけた鶏もも肉を入れ、10分 ...
続きを読む
クッキング

パパイヤと豚肉の炒め物

島から青いパパイヤが送られてきたので、さっそく豚肉と炒めて食べることにしました。 まずは,パパイヤを水で洗って縦に半分に切ります。 スプーンで真ん中の種を取ります。 青い皮をピーラーで剥きます。 今度はすりすりで千切りにします。 ボウルに水を張ってしばらくさらします。 小さめのパパイヤ1個で相当な量になりました。 深めのフライパンで豚肉と炒めて出来上がりです。 沖縄や奄美では、青いまだ熟す前のパパイヤが料理に使われ食べられています。...
続きを読む
温泉

天気のいい日には桜島まで眺めることができる露天風呂、霧島市牧園町万善湯之谷「霧の里 本館」

今日は霧島市牧園町万善にある「霧の里 本館」の温泉に入ってきました。気温は冷え込んで6℃。 標高の高いところにある「霧島の里 本館」はまた冷えています。 霧島市といっても湧水町の境にある温泉です。宿泊ももちろんできますし、レストランもあります。 露天風呂からは眺めがいいです。 遠くに桜島を見ることができます。天気がよければ。 今日は、雲の隙間から太陽がのぞきますがすぐに隠れてしまいます。 内湯は43度以上あるでしょう。 露天風呂はぬるめでしたが、内湯はパンチが効いています。 ほかに、水風呂、サウナもありま ...
続きを読む