![宮崎県日南市「道の駅 酒谷」の棚田そばセットを食す 和食全般](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2018/04/180408tanadasobasetto-640x480.jpg.pagespeed.ce.MFJjacnXKn.jpg)
宮崎県日南市「道の駅 酒谷」の棚田そばセットを食す
2018年4月8日(日) 昨日とうって違って今日は穏やかないい天気になりました。 日南市の「猪崎鼻キャンプ場」でキャンプしての帰りは、飫肥街道沿いにある「道の駅 酒谷」でお昼を食べて帰ります。 日曜日とあってお客さんもいっぱいです。 この道の駅は何回か来たこともあるので、食べたいものは決まっているのです。 手打ちそばの「棚田そばセット」(880円)です。 棚田そばのほかに酢の物、キンカンの甘露煮、煮物がつきます。 棚田そばには、旬の筍とつわぶき、わらびが入っています。 私の横のテーブルに座っている若者のラ ...
![錦江町 「地魚料理 さんぺい」でさんぺい定食を食べる 2018.02.18 和食全般](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2018/02/180218sanpeiteisyoku-640x480.jpg.pagespeed.ce.wK1CdqfLLQ.jpg)
錦江町 「地魚料理 さんぺい」でさんぺい定食を食べる 2018.02.18
2018年2月18日(日) 快晴 風速1m 昨日の荒れた錦江湾とは違い、今日はべた凪です。 神川キャンプ場からの帰りに、「地魚料理 さんぺい」でランチを取ることにしました。 このお店の前を通る度に、いつかは行きたいなあと思っていたのです。 道路から階段を降りていくとふつうの民家があってそこが「地魚料理 さんぺい」です。 営業中の看板が出ていますが、12時からの営業です。 時刻は11時30分。 まだ12時にまでは30分もありますが、宮崎からみえたご夫婦がすでにいらっしゃいました。 お店に入ると右手に厨房があ ...
![北さつま漁協が直営する阿久根市晴海「市場食堂 ぶえんかん」 和食全般](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2016/09/160827buensasimi-640x480.jpg.pagespeed.ce.f8wfReFl25.jpg)
北さつま漁協が直営する阿久根市晴海「市場食堂 ぶえんかん」
今回紹介するお店は、2016年8月27日に来店したお店です。鹿児島県阿久根漁港にある「市場食堂 ぶえんかん」です。 北さつま漁協直営のお店で新鮮な魚介類を食べることができます。 私が食べたのは、「さしみ定食」1150円。 新鮮なお刺身最高で~す。 連れ合いが食べたのは、「魚フライ定食」900円です。 9月から10月は「いせえび祭り」を開催するようです。 【所在地】 鹿児島県阿久根市晴海4番地 【電話】 0996-73-2211 【営業時間】 午前11時~午後2時30分 夜は予約のみ 【定休日】 毎週 ...
![民家風な空間でゆっくりと食事を楽しむ、姶良市中津野「寿司うどん工房なかつ野」 うどん](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2016/03/kaisendonmini160319-640x480.jpg.pagespeed.ce.87hy9dU4-c.jpg)
民家風な空間でゆっくりと食事を楽しむ、姶良市中津野「寿司うどん工房なかつ野」
今回紹介するお店は、我が家から車で5分もかからないところにあるお店、「寿司うどん工房なかつ野」です。 近くには私の好きな温泉「船津温泉」や「さんさ乃湯」があります。「寿司うどん工房なかつ野」は姶良市中津野にあり屋号もこの中津野を取り入れたものでしょう。 中津野はまわりが田んぼが多くのどかなところです。別府川も近くを流れています。 民家の一室にこのお店はあり、看板を頼りに行かないと分かりにくいです。 「こんなところにお店があるの?」 って感じです。 駐車場も庭に5台くらい止めることができるでしょうか? 私と ...
![手造り感満載隠れ家風そば屋、姶良市蒲生町白男「信州そば 新留茶屋」 蕎麦](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2015/11/sobatei151121-640x480.jpg.pagespeed.ce.XvXYrHPceK.jpg)
手造り感満載隠れ家風そば屋、姶良市蒲生町白男「信州そば 新留茶屋」
姶良市新留小学校跡ちかくにある「信州そば 新留茶屋」でランチを食べました。 この道路は薩摩川内市から鹿児島空港への道路の近道としてよく利用されています。 杉林の中にポツンとたたずんでいる「信州そば 新留茶屋」はオーナーの本村さん手造りの店舗です。 来店したのは、2015年11月21日(土) 午前11時45分。 店内にはオーナー手造りのいろりで炭が燃えていました。足元が暖かい。 竹で作った自在かぎは趣があります。 木炭も作っていて販売しています。 注文したのは、「そば定食」780円です。 温かいそばと天ぷら ...
![鹿児島空港近く、鶏肉直営店だから新鮮で美味しい霧島市溝辺町麓「食楽々(くらら)」 焼き鳥・鳥料理](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2015/07/tikinkatu150720-640x480.jpg.pagespeed.ce.n4oZgq5sw8.jpg)
鹿児島空港近く、鶏肉直営店だから新鮮で美味しい霧島市溝辺町麓「食楽々(くらら)」
鹿児島空港近くに鶏肉料理店があります。坂留鶏肉店が経営するお店です。7月20日(月)今日は「海の日」。鹿児島は生憎の雨。 11時30分過ぎに入店。すでに駐車場は満車状態です。 近くには「陵南中学校」があります。 お店を増築したらしくスタッフから奥の増築した席に案内されました。 ランチだけでなく夜は居酒屋もやっているらしく活気が店内からあふれています。 私が注文したのは、「チキンカツ定食(もも肉)」864円です。チキンカツがなんと6個も入っています。 これで864円は安い。鶏肉店直営だからでき ...
![天ぷらざるそばが美味しい、霧島市国分剣之宇都町「そば処 信州庵」 うどん](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2015/06/tensobasinnsyuu150606a-640x480.jpg.pagespeed.ce.GdC1UT4ISF.jpg)
天ぷらざるそばが美味しい、霧島市国分剣之宇都町「そば処 信州庵」
以前2度ほど行ったことがある「そば処 信州庵」。霧島市国分剣之宇都の鮮度市場近くにあるお蕎麦屋さんです。 営業時間は11時30分からでしたが11時15分過ぎにはいっても快く店内へ案内してくれました。 お母さんと息子さんでしょうか。にこにこして応対の気持ちいい青年でした。 私たちが入ってから次々とお客様が入ってきます。 店内はテーブルと座敷があります。お茶は自由に飲むことができます。 注文したのは、息子も私も「天ぷらざるそば」900円。 天ぷらには、海老、ピーマン、しいたけ、ズッキーニ、かぼちゃなどボリュー ...
![姶良市平松、青木水流交差点近く自家製麺のラーメン屋「麺屋 河童の雫」 ラーメン](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2015/03/kappagaikan150324-640x480.jpg.pagespeed.ce.LmQj12pNsJ.jpg)
姶良市平松、青木水流交差点近く自家製麺のラーメン屋「麺屋 河童の雫」
今回紹介するお店は、昨年(2014年)10月にオープンした「麺屋 河童の雫」です。姶良市、青木水流交差点のすぐそこです。 姶良駅からも徒歩で5分もかからないところにあります。 自家製麺にこだわるラーメン屋です。 店内には3つのこだわりが掲示されています。 うまいラーメン 三つのこだわり 麺と水にこだわり、食材にこだわり、職人の丁寧な手仕事にこだわり ご馳走ラーメンができました 私が注文したのは「豚骨ラーメン(中)」650円です。 自家製麺の麺も美味しいです。 チャーシュー、きくらげ、長ネギ、もやし、海苔が ...
![姶良市西餅田「シャトレーゼ」のスイーツ(2015.03.14) スイーツ](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2015/03/syato150314c-640x480.jpg.pagespeed.ce.8lP4DRiRwj.jpg)
姶良市西餅田「シャトレーゼ」のスイーツ(2015.03.14)
今日は2015年3月14日(土) 娘と連れ合いに甘いのを買っていきました。 我が家の女子は甘いのが大~好きなんです。 甘いのは気持ちを和やかにする作用があるというから、見た瞬間から笑顔がこぼれます。...
![蒸し野菜が美味しい黒豚料理、霧島市国分野口「いちにいさん 国分店」 和食全般](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2015/03/tonijirusetto150307d-640x480.jpg.pagespeed.ce.5kRU-EE47v.jpg)
蒸し野菜が美味しい黒豚料理、霧島市国分野口「いちにいさん 国分店」
今回紹介するお店は、霧島市国分野口にある「いちにいさん 国分店」です。北海道(札幌)、東京日比谷、銀座、カレッタ汐留 兵庫県、岡山県、福岡、鹿児島に4店舗展開する黒豚専門店です。 2015年3月7日 (土)のお昼にランチを食べました。 ランチメニューには、 ① 黒豚の野菜蒸しセット・・・980円 ② 黒豚とんかつセット・・・1200円 ③ 黒豚しゃぶそばセット・・・900円 ④ 黒豚豚汁セット・・・950円 ⑤ 黒豚しゃぶかつ(もも肉)セット・・・980円 ⑥ 黒豚しゃぶかつそばセッ ...
![姶良市下名「山田の凱旋門」 観光スポット](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2015/01/yamadagaisenmon-640x480.jpg.pagespeed.ce.qzkbdVp-X9.jpg)
姶良市下名「山田の凱旋門」
姶良市下名に日露戦争に従軍した人たちの無事帰還したことを記念した「凱旋門」があります。山田地区公民館の駐車場脇にあります。 「凱旋門」といえばパリの凱旋門がすぐに浮かんでくる私ですが、パリに行ったことはありません。 姶良市観光協会のHPでは、 明治37~38年、日露戦争に山田村(当時)から従軍した人たちの無事帰還を記念して、明治39年(1906年)3月山田村兵事会が建設した、日本では珍しい凱旋門です。 上部はアーチ型に組まれ、中央に60センチ、ヨコ121センチの石がはめ込まれています。 10 ...
![沖縄家庭料理が食べられる姶良市池島町「居酒屋 ゆいまーる」 居酒屋・海鮮料理](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/12/yuima-rugaikan141227-640x480.jpg.pagespeed.ce.qIFedo0Kwe.jpg)
沖縄家庭料理が食べられる姶良市池島町「居酒屋 ゆいまーる」
姶良市池島町にある「居酒屋 ゆいまーる」を紹介しましょう。 姶良で沖縄ソバが食べられるお店です。ほかに海ぶどう、和牛もつなべ、もずく天ぷら、とろとろ豚角煮など 最初に出てきたのは付出しです。 姶良では滅多に見ることができないタカサゴ(アカウルメ)の唐揚げをいただきました。 骨もしっかり揚げてあり、骨ごといただきました。美味い。 沖縄ではよく食べられている「ゴーヤチャンプルー」も ゴーヤ、もやし、豆腐、人参、キャベツ、沖縄ハム(ランチョンミート)が入っています。 ほかにとろとろ豚角煮もいただきました。 次は ...
![あんかけちゃんぽんが美味い、霧島市国分湊ちゃんぽん専門店「湊食堂」 ちゃんぽん](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/12/minatogaikan141218a-640x480.jpg.pagespeed.ce.O5e98-t-ml.jpg)
あんかけちゃんぽんが美味い、霧島市国分湊ちゃんぽん専門店「湊食堂」
今日は国分に出かける用事があったので国分湊にある「湊食堂」に出かけました。 鮮ど市場の近くにあるので分かりやすいですよ。 店主はまだ30歳と若い方でした。10日ほど前にKKBで取材を受けたこともあってしばらくは反響が大きくお客さんも増えたようです。メディアの力は大きいですね。 私が注文したのは、「あんかけちゃんぽん」680円です。 なんと「あんかけちゃんぽん」の上にチャーシューが乗っています。チャーシューはガスバーナーで炙っていましたよ。店主によると、香ばしくするためだそうです。 あ、そうだ。ちゃんぽんが ...
![黒瀬弁当(日替わり)がお得、垂水市浜平「田舎ごはん 黒瀬」 和食全般](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/12/kurosebenntou140429.jpg.pagespeed.ce.Q4S306SA8P.jpg)
黒瀬弁当(日替わり)がお得、垂水市浜平「田舎ごはん 黒瀬」
垂水市にある「田舎ごはん 黒瀬」を紹介しましょう。 国道220号沿いにあるお店です。 えびを使ったさつまあげも有名です。食べたのは「黒瀬弁当」600円です。 えびのつけあげも入っていましたよ。これで600円ですからね。 ほかのメニューを紹介しましょう。 チキン南蛮定食700円。 とんかつ定食・・・800円、 白身魚のフライ定食・・・700円 きびなごの天ぷら定食・・・700円 豚の生姜焼き定食・・・700円 【所在地】垂水市浜平1606 【電話】 32-5530 【営業時間】 昼 11:30~14:00 ...
![豚トロ肉を使った豚とろラーメンがうまい、姶良市東餅田「鹿児島ラーメン 豚とろ 姶良店」 ラーメン](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/12/tontoro1214b.jpg.pagespeed.ce.aqEVFQTthR.jpg)
豚トロ肉を使った豚とろラーメンがうまい、姶良市東餅田「鹿児島ラーメン 豚とろ 姶良店」
姶良市バイパス沿いの「鹿児島ラーメン 豚とろ 姶良店」を紹介します。 もう10年前くらいに鹿児島の天文館で食べた豚ラーメンの味が忘れられません。この味が姶良でも楽しめます。 一頭の豚から少しの量しかとれない部位「豚とろ肉」をベースに煮込んだ出汁がうまいのです。チャーシューもこの部位を使っているのでもうとろとろです。 姶良店だけのメニューを紹介しましょう。 豚とろラーメン・・・750円(小)580円 半熟煮玉子入り豚とろラーメン・・・870円 とろ角煮豚とろラーメン・・・950円 スペシャル豚とろラーメ ...
![姶良市東餅田、宅配専門の「宅配すし 魚屋」 寿司](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/12/sakana140202.jpg.pagespeed.ce.tvHw00uocC.jpg)
姶良市東餅田、宅配専門の「宅配すし 魚屋」
姶良市東餅田にある「宅配すし 魚屋」を紹介しましょう。 我が家も利用したことがあります。 ネタがシャリよりも大きく「こりゃなんだ?」と最初に見た方は声を上げます。 年中無休のお店で当日も午前中なら予約も可能のようです。 【メニュー】 <にぎり> ・フラワー・・・3100円 ・チェリー・・・2900円、・四季・・・4300円、・魚屋美人・・・3400円、・にぎわい・・・6900円 ・さくら・・・5800円 ・魚屋大吉・・・4600円 ・ゴージャス・・・10000円 ・魚屋スペシャル・・・5650円 ・ファミ ...
![種、散布前のタンポポの綿毛 花・植物](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/11/tanpopo141120.jpg.pagespeed.ce.ye33lvuHo1.jpg)
種、散布前のタンポポの綿毛
姶良市の別府川沿いを歩いていると、思わず足を止めてしまいました。 風に吹かれて飛び散る前のタンポポの綿毛です。 花もきれいですがこの綿毛も完璧な球形で思わずレンズを向けました。花たちは子孫を残そうと必死です。寒い冬を越し、来春にはどこかで種が発芽して仲間を増やすのでしょう。...
![姶良市加治木町木田「ラーメン高井田」 ラーメン](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/11/negira-menn131215a.jpg.pagespeed.ce.kg6iCLRZb0.jpg)
姶良市加治木町木田「ラーメン高井田」
姶良市加治木町、龍門滝近くにあるラーメン屋さんを紹介しましょう。「ラーメン高井田」です。屋号にここの地名の高井田をつけているようです。お店の裏には「高井田保育園」があります。 私が食べたのは「ねぎラーメン」です。 来店した日は、保育園でなにか催し物があったようでお子さん連れのお母さんたちで賑わっていました。 ...
![YANAGIMURA 姶良店の「マロンのロールケーキ」 スイーツ](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/11/maron141110a-640x480.jpg.pagespeed.ce.2W68kJN3Sj.jpg)
YANAGIMURA 姶良店の「マロンのロールケーキ」
YANAGIMURA 姶良店で買った「マロンのロールケーキ」です。 300円なり 【所在地 】 姶良市東餅田433-11 【電話番号】 0995-65-3762 【営業時間】 10:00~19:00 【地図】 大きな地図で見る ...
![イケダパンの「チーズ饅頭」がうまい スイーツ](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/11/ti-zu141106b-640x480.jpg.pagespeed.ce.xvRFp2-NqO.jpg)
イケダパンの「チーズ饅頭」がうまい
宮崎県シンボルキャラクター「みやざき犬」のイラストを印刷したイケダパンの「チーズ饅頭」です。 120円(税込)なり。 イケダパン重富工場で作られている新商品です。 【熱量】 258kcal 【たんぱく質】 4.4g 【脂質】 16.1g 【炭水化物】 23.9g 【ナトリウム】 92mg となっています。 連れ合いと食べました。美味い。...
![集落で運営する霧島市牧園町上中津川「横瀬温泉」 温泉](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/11/yokose141106d-640x480.jpg.pagespeed.ce.14eJV4RIxC.jpg)
集落で運営する霧島市牧園町上中津川「横瀬温泉」
2014年11月5日の「ドンかご」で放映されていた霧島市牧園町上中津川の「横瀬温泉」を紹介しましょう。 番地には表紙されませんが、横瀬という地名のところにある温泉です。なんと集落で運営しているので地元の方のための温泉なのですが、地域外の方も150円で入れる温泉です。 もちろん看板も出ていないので、どこにあるのか分かりません。「横瀬の田の神」の近くにあるお店のおばちゃんに尋ねてみると 「ほら、あそこの黄色い屋根の建物よ」 と教えてくださいました。 時間があるので集落を30分ほど歩いてから温泉に入ることにしま ...
![フユイチゴ 花・植物](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/11/fuyuitigo141103a-640x480.jpg.pagespeed.ce.JtZuFEaHNg.jpg)
フユイチゴ
2014年11月3日 文化の日 姶良市白銀坂を歩いてみました。頂上まで3km。往復3時間くらいかかりました。 のんびり歩き写真を撮りながら歩くからです。 フユイチゴの赤い実が熟していました。 林の中で見られるイチゴです。 茎は地面を這います。赤い果実は甘くておいしいです。 ...
![アゴ肉味噌ランチ「海鮮・七海」 写真集](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/10/agonikukakudai141102.jpg.pagespeed.ce.WiudslVT1V.jpg)
アゴ肉味噌ランチ「海鮮・七海」
姶良市青木水流にある「海鮮・七海」で食べた「アゴ肉味噌ランチ」です。980円なり。 アゴ肉は姶良市の食のブランド化を進めている食材でもあります。 とても柔らかくて美味しかったです。 にんにくも入っていて最高です。 一日、20食限定のメニューです。早めに入店されることをオススメします。...
![アオハダトンボ 昆虫](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/11/aohada120530b-640x480.jpg.pagespeed.ce.gTTusdv8E0.jpg)
アオハダトンボ
2012年5月30日に撮影したアオハダトンボです。撮影地が曖昧なんですが出水のような気がします。 昆虫図鑑によると、鹿児島県内では霧島市、菱刈町、吉松町などで産地ありとありました。 写真のアオハダトンボは♀のようです。♂の翅は青藍色に輝くようです。 きれいなトンボです。...
![一人前ずつ釜飯を炊く、鹿児島市東開町「五穀 鹿児島店」 和食全般](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/10/yamazato141031a.jpg.pagespeed.ce.-WUNAKO0D8.jpg)
一人前ずつ釜飯を炊く、鹿児島市東開町「五穀 鹿児島店」
今回は、イオンモール鹿児島店内にある「五穀 鹿児島店」を紹介しましょう。 12時前店内に入ると、もうすでに3分の2ほど客席が埋まっていました。お客様の多くが釜飯を食べています。 私が食べたのは「五穀 山里定食」1280円(外税)です。 五穀米、チキン南蛮、温野菜、肉豆腐、漬物、味噌汁です。 五穀米は蓋を開けて、しゃもじでかき回してしばらく置いてから食べるといいそうです。 チキン南蛮 肉豆腐 温野菜 息子が食べたのは、 焼きホッケ肉豆腐定食 1080円(外税) 鶏のヘルシー竜田揚げ定食 890円 鶏のヘルシ ...
![姶良市三船、「いきいき物産館 三船の郷」 直売所](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/10/mifunenosato1410a.jpg.pagespeed.ce.AxYKxx8FUq.jpg)
姶良市三船、「いきいき物産館 三船の郷」
私がよく行く直売所の一つに「いきいき物産館 三船の郷」があります。 地域の野菜から木工製品、木炭、リサイクル品などを扱っています。 加工食品では、いなか餅やアンダーギーなども、新鮮卵もいいですね。 冬瓜、ニラ、生姜、カボスがあります。 竹製製品も リサイクル品や新鮮卵が並びます。 生姜もあります。 【所在地】 姶良市三船地区...
![甕(かめ)で焼く焼き芋、「池田湖畔」お土産店街 写真集](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/10/yakiimo141026.jpg.pagespeed.ce.ijYlHMJ6k8.jpg)
甕(かめ)で焼く焼き芋、「池田湖畔」お土産店街
高さが1.5mもあろうかという亀で焼く焼き芋です。 この甕で焼く焼き芋を作っているのは、指宿市池田湖畔に軒を連ねるお土産店街です。甕のそこには扇風機のかさが置いてあり、この上で木炭を焼いてじっくりと時間をかけて焼くようです。 お店のおばちゃんが今焼けたから食べてごらん。 と焼き芋をいただきました。 焼き芋の仕入れよりも炭代も馬鹿にならないということでした。 焼き芋にする芋は今人気の「紅はるか」です。店頭には安納芋や紅はるかが売られていました。...
![ハラビロカマキリ 昆虫](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/10/harabiro141028b.jpg.pagespeed.ce.0YdH89b5Ue.jpg)
ハラビロカマキリ
姶良市北山に出かけたら、葉の上にじっとしているハラビロカマキリを見つけました。 お腹が大きく膨らんでいます。もうそろそろ産卵期です。 「どこに卵を産もうかな?」 と思案中なのかもしれません。 レンズを向けているとジロッと睨まれてしまいました。 <追記> 2014年12月5日 金 我が家の庭で凍えているハラビロカマキリの♀を見つけました。お腹は少し凹んでいるようなので、卵は産み終えたのでしょう。 ちょいと触っても身動き一つしません。 & ...
![お子様連れでも食事を楽しめる指宿市大牟礼「Patisserie Gurimariグリマリ」 カレー](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/10/gurinn141025a.jpg.pagespeed.ce.CLPgFI3i3G.jpg)
お子様連れでも食事を楽しめる指宿市大牟礼「Patisserie Gurimariグリマリ」
指宿市大牟礼にある「Patisserie Gurimariグリマリ」を紹介しましょう。 2階にはお子様連れでも楽しめるように「キッズコーナー」が設置されていました。 1階ではケーキを買うこともできます。 甘いケーキがたくさん並んでいます。 私が注文したのは、グリーンカレーです。 スタッフの話では 「辛いですよ。大丈夫ですか?」 という話でしたが全然平気でした。 連れ合いが食べたのは「キーマカレー」 750円 ランチセットでサラダもついてきましたよ。 レタス、パプリカ、大根が入っています。 【 ...
![一汁一飯三菜を基本にバランスのいい定食を提供する、鹿屋市古里町「鹿屋アスリート食堂」 和食全般](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/10/asu141026b.jpg.pagespeed.ce.xScNG0aNsv.jpg)
一汁一飯三菜を基本にバランスのいい定食を提供する、鹿屋市古里町「鹿屋アスリート食堂」
2014年10月26日(日) 鹿屋市古里にある「鹿屋アスリート食堂」に行ってきました。この食堂は「産学官連携プロジェクト」でスタートした食堂です。 一汁三菜一飯を基本にバランスのいい料理を提供しています。東京公居前にも支店ができて行列のできるお店としてTVでも紹介されていました。 ここ鹿屋のお店は「鹿屋あスリート食堂 研究開発本部」という位置づけです。 私が選んだのは、上のメニューです。ご飯と汁のほかに三菜を選べるようになっています。 ご飯は、アス米、汁はさつま汁でした。ほかに三菜は「鶏の黒酢煮」「豚レバ ...
![鹿児島県立喜界高等学校出身、第一工業大学の「原 泉」がヤクルトへ news](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/themes/mesocolumn/images/slider-default.png.pagespeed.ce.qr1CIXiPyD.png)
鹿児島県立喜界高等学校出身、第一工業大学の「原 泉」がヤクルトへ
今日のドラフトで喜界高校出身、第一工業大学の原 泉がヤクルト7位の指名を受けていました。 逐一情報を発信していきます。 <追記> 2014年10月24日 原 泉さんのお父さんに電話をしたら、大学でいろいろ取材があるからと。夕方のTVを見てみたら、泉さんが岡留監督と一緒に両親も出ていました。 喜界島から原 泉さんで3人目です。 甲子園に行かなくてもプロにいけるんだねと。。。。 それなりの素質があるからでしょうね。それと今まで練習を積み重ねてきた結果なのでしょう。 喜んでいます。 【関連情報】・・・ここをクリ ...
![伊佐市山野の「春村の田の神」 田の神様](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/10/harumura14531a.jpg.pagespeed.ce.dX9HoaGwT3.jpg)
伊佐市山野の「春村の田の神」
伊佐市山野にある「春村の田の神」です。郡山八幡神社の近くを走る268号線の反対側に鎮座しています。 説明板には、 江戸時代の頃に、私達の集落の五穀豊穣と子孫繁栄を願ってつくられた田之神様です。 衣冠束帯の神官が座る姿の田之神様で、右手はシャクを持つための輪をつくり、左手に団子を持っています。 先祖から受け継いだ田之神様を大切にしましょう。 平成二十年七月 春村保存会 と記されています。 伊佐の文化資源というサイトで調べたら、 【寸法】 高さ 55cm 顔長 13cm 横幅 38cm 奥行 38cm とあ ...
![和食の基本は「一汁三菜」 クッキング](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/10/kiraku1307sew.jpg.pagespeed.ce.wkpwEMDaBA.jpg)
和食の基本は「一汁三菜」
今朝のTVで東京公居前にある「鹿屋アスリート食堂」が話題になっていました。 和食は2013年の暮れ、ユネスコの無形文化遺産に正式に登録されました。今や和食は世界に注目される料理となりました。 鹿屋アスリート食堂が基本にしているのが「一汁三菜」なんです。管理栄養士の方がインタビューに応えていましたが、この「一汁三菜」を基本にしてメニューを考案しているそうです。 お店は満席で行列のできるお店になっています。 鹿屋体育大学の近くにある「鹿屋アスリート食堂 本店」に今度行ってみようと思います。 【一汁三菜とは】 ...
![魚料理食べるなら姶良市西餅田青木水流、「海鮮・七海」 居酒屋・海鮮料理](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/10/nanamiarani1307a.jpg.pagespeed.ce.uTGrv_a0fO.jpg)
魚料理食べるなら姶良市西餅田青木水流、「海鮮・七海」
姶良市西餅田にある「海鮮・七海」を紹介しましょう。 このお店は魚料理が美味しいお店です。上の写真は「魚あら煮定食」です。 大きなお皿にぶりのあら煮がのっています。 連れ合いが食べたのは「天丼」です。 あさりのお味噌汁までついています。 ほかにえびも・・・食べました。 【所在地】 姶良市西餅田青木水流3289-2 【電話】 0995-70-0314 【営業時間】 11:00~23:00 【定休日】 【地図】 大きな地図で見る 連れ合いが食べたのは「天丼」 <追記> 2014年11月2日に食べた「アゴ肉味噌ラ ...
![バランスのいい食事が楽しめる霧島市隼人町内山田、「家庭料理の店 きらく」 和食全般](http://jo6gsd.xsrv.jp/wp-content/uploads/2014/10/kiraku1403a.jpg.pagespeed.ce.4SNQvdWRbv.jpg)
バランスのいい食事が楽しめる霧島市隼人町内山田、「家庭料理の店 きらく」
霧島市隼人町、隼人工業高校の近くにある「家庭料理の店 きらく」を紹介しましょう。 女将さんが 「バランスのいい食事」 が口癖です。なので日替わりメニューも毎日変わります。600円でバランスのいい食事が楽しめるんです。 2014年3月に食べた日替わりメニューです。 こんなにたくさん出てきて600円ですよ。 ・きびなごの天ぷらとサラダ ・野菜ととんこつの煮物 ・牛肉炒め ・ご飯・味噌汁 必ず魚と肉が出てきます。 隼人町に行かれるときは寄ってみてください。 日曜日はお休みです。 【所在地】 霧島市 ...