Archives for 11月, 2014 - Page 3

日々雑感

肥薩線~吉都線~日豊本線に乗る

肥薩線ぐるりんきっぷがあったのですが、時刻表を見ながら乗り継いで行った方が楽しいかな?と思い帖佐駅から乗り継いでいきました。 連れ合いが電車の旅もいいんじゃない。ということで先日金曜日に出かけましたよ。 帖佐駅発 8時35分  隼人駅から肥薩線です。 隼人駅発 9時2分 ~吉松10時3分着 乗った列車は「国鉄キハ40系 気動車」です。向かい合わせの席があり、のんびりした気分で最高です。 吉松から吉都線なので吉松で乗り換えないといけないのかなと考えていたら、このキハ40 8101が最終駅の都城駅まで走るんで ...
続きを読む

「コンタクトフォーム」の送信前にチェックを入れる項目を挿入

お問い合わせのプラグイン「コンタクトフォーム」はデフォルトでは、送信する前にチェックボタンがありません。 そこで以下を記述すると間違って送信したりすることがなくなります。 メッセージ本文の後(送信ボタンの前)にこの記述を挿入すると, ① 確認画面がなくても安心して使えます。 ② 入力途中の送信ミスを防ぐことができます。 ③ 迷 ...
続きを読む
花・植物

種、散布前のタンポポの綿毛

姶良市の別府川沿いを歩いていると、思わず足を止めてしまいました。 風に吹かれて飛び散る前のタンポポの綿毛です。 花もきれいですがこの綿毛も完璧な球形で思わずレンズを向けました。花たちは子孫を残そうと必死です。寒い冬を越し、来春にはどこかで種が発芽して仲間を増やすのでしょう。...
続きを読む

スムージーあれこれ

我が家は毎朝、スムージーに食パンを半切れずつ食べています。 寒くなった朝でも慣れてきたらOK。 定番は、バナナ、りんご、人参、柿、野菜(小松菜、ほうれん草、セロリ、どくだみなどから1つ)、ヨーグルト、豆乳を入れてスムージーを作っています。 最近は柿が熟しているので、バナナの代わりに柿を2個入れたりしています。 昨日、都城に行ったら都城駅の案内所で連れ合いがパンフをもらってきました。 その中にスムージーの作り方が載っていました。我が家のとどんな違いがあるだろうとチェックしてみました。 ① 便秘・視力向上に効 ...
続きを読む
ガーデニング

ハナビシソウ(花菱草)を植える

姶良市下名にある「里の駅 山田川」の道路向かいにある花や野菜の苗を売っているお店で買ってきました。ハナビシ草とかすみ草。 ハナビシ草を鉢に植えました。   ネットで調べると、 草丈60cmくらいになるそうです。鉢ではなくて地植えがよかったかな。 【ケシ科】 多年草、原産はカリフォリニア。別名カリフォルニアポピーとも呼ばれるそうです。...
続きを読む
スイーツ

都城市、玉泉堂の「花饅頭」

西都城駅から歩いて近いところにある「玉泉堂」です。 そこで買って食べた「花饅頭」です。518円なり。 鹿児島でいうかるかんのような饅頭で、桜の花びらの形をしていて中にはあずき餡が入っています。 ピンクと茶色の2種類の花饅頭が8個入っていました。 硬くなってしまったら蒸して食べたらまた美味しく食べられるようです。甘さも控えめで美味しかったですよ。...
続きを読む
動画集

「高倉健」さんを悼んで

2014年11月10日に亡くなられた「高倉健」さん。誰からも愛された映画俳優でしたね。その高倉健さんの動画がないかと検索してみました。 TVでは特集で「黄色いリボン」などの映画が上映されていました。 健康家族のCMでもお馴染みの「高倉健」さんです。 ...
続きを読む

永井龍雲が好きだ。そこで動画を簡単に見られるように

母親が奄美大島の出身だという「永井龍雲」さんが好きだ。なかでも「ルリカケス」や「つまさき坂」をよく聴いています。そこでそうだこのサイトは、簡単にyoutubeの動画を貼り付けることができる。いつでもこのページを見ると永井龍雲さんの好きな歌が聴ける。 ということでここに永井龍雲さんのYoutube動画のページを作りました。うまく表示できているでしょうか。 ...
続きを読む
ランチバイキング

宮崎県都城市、総合文化ホール内にある「なのはな食堂」のランチバイキング

  都城駅から歩いて近いところにある「なのはな食堂」で食べたランチバイキングなんと680円。 都城駅の観光案内所で尋ねたらスタッフの方が紹介してくれました。 この「なのはな食堂」、総合文化ホールの地下1Fにあります。地下といっても目の前は神柱公園がよく見えるところにあって眺めも最高です。 野菜がいっぱいあり、身体にもいいぞ。 なんといっても680円は普通の定食より安い。おまけにバランスのいい食事ができるのだから。 【地図】 大きな地図で見る   ...
続きを読む