Archives for 11月 22nd, 2014

花・植物

種、散布前のタンポポの綿毛

姶良市の別府川沿いを歩いていると、思わず足を止めてしまいました。 風に吹かれて飛び散る前のタンポポの綿毛です。 花もきれいですがこの綿毛も完璧な球形で思わずレンズを向けました。花たちは子孫を残そうと必死です。寒い冬を越し、来春にはどこかで種が発芽して仲間を増やすのでしょう。...
続きを読む

スムージーあれこれ

我が家は毎朝、スムージーに食パンを半切れずつ食べています。 寒くなった朝でも慣れてきたらOK。 定番は、バナナ、りんご、人参、柿、野菜(小松菜、ほうれん草、セロリ、どくだみなどから1つ)、ヨーグルト、豆乳を入れてスムージーを作っています。 最近は柿が熟しているので、バナナの代わりに柿を2個入れたりしています。 昨日、都城に行ったら都城駅の案内所で連れ合いがパンフをもらってきました。 その中にスムージーの作り方が載っていました。我が家のとどんな違いがあるだろうとチェックしてみました。 ① 便秘・視力向上に効 ...
続きを読む
ガーデニング

ハナビシソウ(花菱草)を植える

姶良市下名にある「里の駅 山田川」の道路向かいにある花や野菜の苗を売っているお店で買ってきました。ハナビシ草とかすみ草。 ハナビシ草を鉢に植えました。   ネットで調べると、 草丈60cmくらいになるそうです。鉢ではなくて地植えがよかったかな。 【ケシ科】 多年草、原産はカリフォリニア。別名カリフォルニアポピーとも呼ばれるそうです。...
続きを読む
スイーツ

都城市、玉泉堂の「花饅頭」

西都城駅から歩いて近いところにある「玉泉堂」です。 そこで買って食べた「花饅頭」です。518円なり。 鹿児島でいうかるかんのような饅頭で、桜の花びらの形をしていて中にはあずき餡が入っています。 ピンクと茶色の2種類の花饅頭が8個入っていました。 硬くなってしまったら蒸して食べたらまた美味しく食べられるようです。甘さも控えめで美味しかったですよ。...
続きを読む
動画集

「高倉健」さんを悼んで

2014年11月10日に亡くなられた「高倉健」さん。誰からも愛された映画俳優でしたね。その高倉健さんの動画がないかと検索してみました。 TVでは特集で「黄色いリボン」などの映画が上映されていました。 健康家族のCMでもお馴染みの「高倉健」さんです。 ...
続きを読む